R3.5.2の馬券展望
新潟は馬場がよく分からないのでパスして、東京、阪神を中心に買ってみます。
東京10R セイウンヴィーナス
内~外までほどほどに先行馬がいるレース。内溜めのちょうどいい位置で競馬が出来そうな印象を持ったのがこの馬。昇級戦93の指数は人気どころの昇級時の指数と比べても遜色ありませんし、勝負になると思います。
相手としては、内から先行出来そうなショウナンハレルヤの巻き返し、昇級時の指数93、現級で99で走れているサペラヴィを抜粋。
東京11R オレンジフィズ
トライアル戦ですがほとんどが1勝馬。これならばエリザベスタワーが上位だとは思いますが、位置取りに不安がありますんで、勝ち切れるかはなんとも言えないところ。
コースを考えて、先行力のあるオレンジフィズ。前走は控える競馬でしたが、直線で盛り返す脚が使えてましたし、自己条件なら引き続きと思ってました。ほとんどが1勝馬のここなら自己条件を使ってきたのと同じに考えてよいかと。
阪神9R ダノンシティ
小倉2戦の伸び脚が良かった。決め手を欠くメンバーが多い中で☆★持ちというのもいいですね。距離延長となる今回はもうちょっと前で競馬ができそうですし、そうなると、前を見ながらの位置で、ロスなく回って来れそうな枠も良いですね。
阪神10R ルーチェドーロ
デュアリストとの指数比較、鞍上強化を考えると、この人気差ならば迷わずこちらを上位にとります。★持ちなのもプラス要素。
阪神11R オーソリティ
人気どころはほどほどに好走しそうな気がしますが、勝てるかというとなんとも言えない馬たち。青葉賞、ダイヤモンドSの内容を評価していまして、能力比較では人気サイドとも遜色ないと思っています。安定した先行力と高い持続力があるので、このコースも問題なく対応できるはずで、勝ち切れる可能性ありとみて本命視。
長距離適性と人気を考慮して、ワールドプレミア、ユーキャンスマイルを相手として重視してみようかと思います。
今日も頑張りましょう!