R3.1.11の馬券展望

 今日は昨日と違って、出馬表を見てすぐにスル―となるレースばかりではなかったです。最初に午後のレースにザっと目を通してなんとなくあたりをつけた後、もう一度、気になったところをゆっくり検討するという通常の日々が帰ってきました。ただ、通常の日々が帰ってきたと言っても、それで馬券がバシバシ的中するようになるというわけではないんですけどね(^^; 

 当たりを待つというスタンスを崩さないようにしつつ、納得いかない馬を単なる「願望」で軸にしていないか、自分自身に目を光らせておくためには、買う理由を文字に表してみるというのは良い方法だなと感じています。

中山10R ダノングロワール

 GⅠを経験しての自己条件戻り。2勝クラスの勝ち上がり指数も高いですし、「昇級しても長距離のタフなコースなら」というコメントからしても、今の時期の中山は合うんじゃないかと思います。

中山11R カラパタール

 重賞ですが1勝クラスレベルのレース。重賞の分だけタフなレースになったりもするのが侮れないところで、あんまりゴチャつかないところでレースが出来そうな馬を買いたいなと思います。

 指数、コメントを観ながら気になった馬のレースを見返したところ、前走のこの馬の持続力が目に留まりました。外枠ですが、あれだけの持続力があれば多少のロスは耐えられそうですし、スピードもあるので、意外とすんなり前につけられるんじゃないかとも思っています。

中京9R ハリーバローズ

 タガノハイライトが取り消したので、3走前の中京戦の再現ができるんじゃないかと期待してみます。

中京10R ドゥーカ

 前に行きそうな馬が複数いて、GCタイプのこの馬は、前を追いかける競馬が出来るのは展開的にも良さそうに思います。想定される位置取りも馬場とマッチしていますし、前走指数も99と高い評価なのに4キロ減というのも面白いんじゃないかと。

中京11R アヴァンティスト

 ここ2走の動きがやけに良い感じでして、特に前走の上がり2ハロンの数字は評価できます。昇級時の指数も黄色が出せていますし、先行しての96ならば人気サイドのスリーグランドと遜色ありません。前に行く馬も少ないメンバー構成な上、揉まれない位置で先行できそうな枠順というのも昇級初戦ということを考えるといい条件だと思います。

 中山の馬場がちょっと悩ましいので、hideさんの馬場情報の更新なんかも参考に微調整が必要かなと思います。今日も頑張りましょう!

 


 

いいなと思ったら応援しよう!