R2.12.5/6の回顧・反省

 12月に月が替って少しは流れが良くなったかなという感じです。年末まで、気を緩めず、無理筋、無駄打ちな馬券を買うことがないよう引き締めていきたいと思います。

 まずは土曜日。

中山9R ジャンカルド 2着 544%的中。

12.5中山9R

 複勝340円、馬連8030円。

 ここは指数、コメント、勝ち上がった際のレース振りをみても混戦だったので、指数はあまり気にせず、中山経験、ハービンジャー産駒、横山武という要素を重視して軸を決定。ヒモは頭数が少ないこともあって総流しを選択。勝ったノースブリッジの指数は高くなかったですが、混戦という判断が功を奏した感じです。

 12月に月が替って最初に購入したレースで、ようやく普通の当たりがあたってホッとしました(^^;

中山10R キタノオクトパス 着外 ハズレ

 前走のチグハグなレースを度外視して再度狙ってみましたが、大出遅れのスタートで終了してしまいました。チーン(*_*)

阪神10R タガノプレトリア 着外 ハズレ

 4角、物凄い手応えで2番手まで上がってきた時は貰ったとおもいましたが、最後の踏ん張りがきかず。勝ちに行くレース振りは悪くなかったので、このハズレは納得できるもの。

中山11R ゴールドギア 着外 ハズレ

 スローなのに縦長という時々起こる不思議な展開。これで最後方追走では全く出番がないのもしょうがない。展開の読み負け。

中京11R イーサンパンサー 着外 ハズレ

 中京は思ったよりも馬場がよく、この馬の位置取りでは最初から勝負になりませんでした。馬場の読みミスです。

阪神11R ヒンドゥタイムズ 3着 見送り

 展望を書いたレースは出来る限り買うんですが、ここは本線と押さえを使い分けても、本線ですら400%くらいにしかならない馬券しか組めなかったので参戦を見送りました。

 日曜日は以下の4つを購入。

中京10R アレス 2着 488%が的中。

12.6中京10R

 複勝500円、馬連8190円。

 距離の割にそんなに早くならなそうということでSタイプの指数ありを選択して、展開もほぼ予想通り。直線の手応えでこれは来るなと思った時に、先頭で逃げ粘っていたのがイルヴェントドーロ(14番人気・馬連600倍)だったので激熱でした。最後、勝ち馬が内からスルスルと伸びてきて差し切ってしまったのは残念です(^^;

阪神10R ナルハヤ/ラルナブリラーレ 1着/着外 615%が的中

画像3

 複勝670円、馬連6540円。

 ここは軸馬の複勝と馬連流しを基本馬券として組んだあと、3単術的なイメージで、軸馬を頭、対抗に指名したラルナブリラーレを2・3着にした3連単を購入。

 ホントは3連単に妙味を感じていたんですが、対抗のラルナブリラーレは飛んでしまいました。ただこれが圧倒的人気馬だった分、軸馬の複勝配当が跳ねてくれたので、結果オーライ。

 本線ではないものの、結果的に十分に回収できたのは運が良かったです。

中山11R アマルフィコースト 着外 ハズレ

 いい手応えで直線、内を抜けてきましたが、最後でガラっと差し馬勢が殺到してきて交わされてしまったので、結果的にちょっと抜け出すのが早かったようです。差し追い込み、外枠決着は全く想定外だったのでハズレもやむを得ないです。

中京11R クリンチャー/クリソベル 着外/着外 ハズレ

 クリンチャー、三浦では勝負に行けませんでしたか・・。やっぱりこのランクにいる騎手に、大きなレースで、多くを期待してはいけませんでした。他に穴目で狙おうと迷った馬も軒並み凡走だったので、私には的中させることは難しかったと諦めます。

 GⅠは菊花賞しか当たってませんね(^^; 今週、来週と2歳戦のGIですし、なんとかGⅠも当てたいと思います。

 では、また週末に!

 

いいなと思ったら応援しよう!