マガジンのカバー画像

カナダ トロント日記

13
トロント ワーホリ・Co-op生活🇨🇦
運営しているクリエイター

#海外

日本の食パンが食べたい🍞

hi there 日本の食パンが恋しい!!!(いや突然) あの5 or 6枚切りがとてもちょうどいいし、ふわふわ柔らかくて コスパといいクオリティといい、もうパーフェクト👏👏👏 カナダのスーパーに売ってるパンって 量多すぎて、一人暮らしの自分では食べきれない🌀 パン食べたくなる時あるんだけど 量が多すぎて、買うのを躊躇してしまう もし買ったら毎日食べ続けることになるな〜 アレンジはするけど、自分は米派なので 困っちまう〜っていつも買う時の心の中🫀 あとは日本の菓子パ

天気に左右される人々

hi there トロントの人々って天気によってものすごくメンタルのモチベが変わると思う あと服装も180度変わる 少し暖かくなっただけでみんな真夏みたいな格好する🌞🌻🍉 面白い これまでの人生、あまり天気には左右されない人間だった というか、天気が悪くてもそこまでメンタル or 気分はそこまで変わらず あまり天気を気にしていなかったのか いや、気にしていなかったわけじゃないけど 別に天気によって予定変更とかは特にしてこなかった が、こっちの人はかなり天気によるライフス

トロントの治安悪い事情

hi there トロントって、結構治安悪くて 特にダウンタウン(中心地) そういう時にああ日本帰りてえ〜と思う瞬間って結構ある その中でも今回は3つ嫌なところをシェアしていきます👀 どこで生きていくにも良い点悪い点があります なので今回の記事は、no offence! トロントを悪く見せようというものではなく 事実をお伝えしていくだけ トロントを次の目的地として考えている人にはもちろん トロントを知らない方にもお役に立てればなにより それでは、Let's get

ワーホリ→Co-op留学という選択のメリット

hi there! 新年度、みなさんいかがお過ごしでしょうか👀🌸 今回は自分の選択したワーホリ→Co-op留学という流れで良かったと思うことをシェアしていきます! それではLet's get started!! ① 友達 / 知り合いがいる ワーホリで来た当初、誰1人知り合いがいない状態でゼロからのスタートでした。家も仕事もない。そんな時、誰にも相談できないという状況が想像以上に過酷で(ちょっとoverthinking?) これがもし学生だったら、上記のストレス+勉

カナダCo-op留学って?詳しく解説💡

hi there:) 突然ですが、Co-op留学(通称:コープ留学)と聞いて ピン!とくる方はいますか? 今回はカナダ留学で割と人気のCo-op留学(以下コープ)について 自分の経験を交えながら、わかりやすく解説していきたいと思います! それでは、Let's get started! Co-op留学って? Co-op留学とは カレッジや大学に通いながら、働くこともできるよ、という留学です。 プログラム期間中は、座学+インターンシップ(←コープ期間)という仕組みにな

トロントワーホリ【今のバイトに決めた理由】

Hi there 私はトロントのタイレストランで働いています カナダに来てタイレストラン?なぜ? 英語とタイ語を使って働きたかったから!!! 私はタイで生活した経験があり、その頃から現在も引き続きタイ語を学んでいます 言語は触れないと忘れてしまうもの 自分のタイ語の衰えを感じていた&タイ語が好き という理由+もちろん英語も!ということで タイレストランを探していました👀 とある日、友人と食べに行ったタイレストラン 雰囲気があまりにも自分のバイブスにフィットして 「うわ

トロントワーホリ 【図書館無料サービス 動画ストリーミング編】

Hi there :) トロントの公共図書館は無料のサービスがたくさん! 利用しないなんてもったいない!MOTTAINAI!! ということで、今回はみんな大好き動画コンテンツの利用についてシェアしていきます! それでは、Let's get started!! 動画コンテンツって?Netflix, Amazon Prime Video etc のようなものです! 図書館カードを持っていれば、誰でも無料で利用することができます! ・hoopla ・Kanopy どう

自分のワーホリと向き合ってみた

Hi there :) みなさん、クリスマスどうお過ごしでしょうか?🎄 私は家に引きこもっております笑 現在カナダのトロントでワーホリなう🇨🇦 最近ふと思ったことがありまして 自分ってこのワーホリで何を大切にしているんだろ( ◠‿◠ )、と 別に目的が無いわけではないし、楽しんでいるんだけど ちょっと考えてみた、というお話 それでは、Let's get started!! そもそもなぜワーホリに来たか?といいますと ・英語を使って働きたかった ・英語圏に住んでみたかっ