見出し画像

続・風呂釜奮闘記

前回書いたお風呂の話の続き。
ヘッダー画像は3さいが描いていたなんかかわいいやつ。

あのあと管理会社に電話をして現状報告したら、「占有部なのでご自身で対応していただく形になります」ということで(そりゃそうか)業者さんを探して依頼をして、風呂釜洗浄に来てもらった。

洗浄中に呼んでもらったときの状態がこちら。

?!?!?!

????????(^_^)(^_^)(^_^)

ドブ?

もうさァッ、無理だよ お風呂が緑色なんだからさァッ
白いカスみたいなのも浮きまくっていて、これじゃあいくら家庭用の風呂釜洗浄用洗剤でやってもダメですわ…の気持ちになった。

汚れが相当ひどかったらしく、ぜんぶ取りきるとしたら1日がかりとかになるそう。配管にへばりついた汚れを取るには、2・3日はお風呂終わりに48度で追い焚き→排水するのが良いと教えてもらった。

前の住人の方へ
どうやってお風呂を使っていましたか?
とてもつらいです

わたしより

他に教えてもらったことメモ

・(追い焚き機能を使用しているのであれば)湯張りをするとき、最初に出てくるお湯は追い焚きで使用したものが出てきて汚いので、一度お湯が止まるタイミングでお風呂の栓をしてお湯を溜めるのがいい。
・市販の風呂釜洗浄洗剤も意味ある。小さいこどもがいるのであれば、半年に一度くらいはやったほうがいい。その際は38度くらいで配管口の少し上までお湯を溜めてから洗剤を入れて混ぜ、温度を48度に変更して追い焚きをしてから排水するのが効果的。
・我が家の浴室は窓がなく、換気扇だけだと換気に時間がかかりすぎてカビが発生しやすいので、お風呂使用後は浴室の扉を少し開けて、洗面所の扉を閉めて換気するのが良い。

作業時間は2時間弱くらいで料金は2万円弱。
家を持つとお金がかかるね……でもやってもらえて良かった!やっとお風呂のお湯に浸かれる〜!
入浴剤好きなんだけど、あんまり頻繁に入れないほうがいいのかなとか、メンテナンスをこまめにすればケアできる問題なのかとか、そのへんも聞いておけば良かったな。

清掃が終わったとき、一緒にいた3さいが「オフロキレイニナッテ、アリガトゴジャイマッタ、オカエリクダシャイ」と何度も言っていてメチャ=キマズになった。やめなさい。

さて、おいしい塩こうじサブレを食べて気を取り直すとするか…。

いいなと思ったら応援しよう!