![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74572129/rectangle_large_type_2_14c6f70c27e5210c675cbbf6286ba9cf.png?width=1200)
RSS使ってる人はもういない?
こんにちは、父バンド(@chichiband)です。
最近あんまり聞かなくなったなぁと思った、RSSという言葉。
よく見るサイトを登録しておくと、更新された情報が自動でまとめられるため、自分で各サイトを見に行く手間が省けるというものがRSSです。
よく見るサイト(ブログなど)を片っ端から登録しておいて、時間があるときにRSSに並んだタイトルをザッと見て、ちゃんと読みたい記事などをその場で読んだり、後で読むマークをつけたり。
こういう情報収集をやってる人、今は少ないんでしょうか?
なんとなく、気になるワードをTwitterなどで検索するのが主流だと思っています。
RSS自体も無料で使えるものが多いので、まだ使っていない方は試してみるのもいいと思います。
私はFeedlyというサービスを使っています。
以前はGoogleリーダーを使っていたのですが、何年か前にサービス終了してしまったので、そのときからFeedlyを使い続けています。
今調べたらもっと使いやすいサービスがあるかもしれませんが、使える間は使おうかと思います。