
旅行の準備〜お金編〜
こんにちは!
アフリカ研究会のKADOTAです。
旅行で必ず必要なのは、「お金」ですよね。
ご飯を食べる時にも、お土産を買う時にも必要になってきます。
一言にお金と言っても、現地で使える主な支払い手段は、
①現地通貨
②クレジットカード
の2つが挙げられます。
まず、①現地通貨についてお話しします。
現地通貨を使うメリットとしては、
・ほぼ全ての場所で使うことができる(屋台やマーケットなど、よりローカルな場所でも使うことができる)
・チップ文化のある場所でもスムーズにチップを渡すことができる
反対に、現地通貨を使うデメリットとしては、
・一般的にクレジットカードカードに比べて、為替手数料が高い
・スリなどにあってお金を盗られてしまった場合、お金が戻ってくる可能性はほぼゼロ
などが挙げられます。
次に、②クレジットカードについてお話しします。
クレジットカードを使うメリットとしては、
・スリなどにあったときに、保証される可能性がある
・現金を持ち歩かなくてすみ、安全面でも安心
・一般的に現地通貨に比べて為替手数料が安い
反対にデメリットとしては、
・クレジットカードを使えない場所がある
・スキミングされるリスクがある
などが挙げられます。
これらのことを加味すると、私的にはクレジットカードを主に使いながらも、少額の現地通貨を持っておくことが良いのかなと思います。
そこで、現地通貨の為替手数料を抑えてお得に両替をする方法を少し紹介します!
その一、日本国内よりも現地で両替せよ!
まず、これはとても有名な話ですが、米ドルやユーロなどの流通量の多いメジャーな通貨以外のマイナー通貨を両替する際は、現地で両替した方が手数料が低く抑えられる場合が多いです。
その二、空港の両替所よりも街中の両替所で両替せよ!
これも有名な話ですが、空港の両替所よりも街中の両替所の方が為替レートが良かったりします。
しかし、これが意外と当てはまらないこともたまにあり、私が南アフリカに行ったときと、韓国に行ったときには空港の方がレートが良かったです。
「一般的には空港よりも、街中の両替所の方がレートがいいことが多い」くらいに思っておくといいと思います。
その三、綺麗なお札の方が為替レートが良い場合も?!!
私がケニアとタンザニアに行った時の話なのですが、日本国内にはケニアシリングもタンザニアシリングも両替できるところがほとんどなかったため、日本国内で日本円から米ドルに両替して、米ドルを現地に持っていき、現地で米ドルから現地通貨へ両替しました。
日本の両替所で両替した際に、「アフリカの方面では新札の方が好まれて、レートも新札の方が良い場合がある。最悪の場合、使用済みの米ドルは両替してもらえない場合もある。」と言われたので、多少レートが高くても綺麗な米ドル札を用意してくれる両替所で両替しました。
実際、現地では計10回ほど両替所で両替をしたのですが、タンザニアの街中の両替所で1度だけ新札だったためにほんの少しだけ良いレートで両替してくれたところがありました。
また、これはほとんどの両替所で当てはまることなのですが、20ドル札よりも50ドル札、50ドル札よりも100ドル札、のように額の大きい米ドル札のほうがレートがよかったです。
私はいつも、何度も両替しに行くのが面倒臭いので空港で一回で両替してしまうことが多いのですが、このように、賢く両替していくと、少しだけお得になり、その分楽しいことに使えるお金が増えますよね!