![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120018934/rectangle_large_type_2_e65b323d2c45d347d4dd727e0dab24c9.png?width=1200)
iPadに手書きが楽しい♪
アナログ手帳をiPad miniに置き換えしてからiPad miniに手書きに今さらハマってます(笑)
紙をiPadに置き換えが出来るのかやや不安もあり
Apple pencilは夫のものを拝借(←ほぼ使ってない)してたのですが、
私的にiPad×手書きがとても使い勝手が良く、やっぱりペンシルデバイスは必須だなと思ったのですが、やっぱり高い!
楽天とかセールになっているのは保証開始済になってる(←そもそもこれが調べたけど良く分からない)から、なんとなく不安だしAmazonのセールはまだ先だし…と調べていたら、iPad系のYoutuberさんがおすすめしてたサードパーティー製のペンシルが良さそうで、しかも約4,000円とお安いので購入してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698416869623-ooecvuROTC.jpg?width=1200)
純正との違いはもちろんあります。
ダブルタップで消しゴム切り替え出来ない
筆圧感知がない
質感はややチープ
でも…言ってしまえばそれくらい。
基本的にノートや手帳に書き込みをしたい私としては、筆圧感知の有無はそんなに必須では無いし、質感は本家の方が好みだけど比べてみたらと言うレベルだし。
消しゴム切り替えは確かにあった方が便利!
でも毎日使うPlanner for iPadはペンの切り替えが常時表示されてるので、ほんの1cmくらい手を動かすだけ。紙と鉛筆だったら、持ち替えて…と言う作業なので問題なし!
それでいてこの価格差…。
まずはSTOUCHIで十分なのでは?!と言う結論に至りました。
とは言え!とは言え、
実際に使ってみるまでは後悔しないかな…とドキドキだったわけです。
結果は大満足!!
iPadに磁石でくっ付いて充電も出来るし
替芯とケースも付いてるし
描き心地も全く違和感なし!
今日はたまたま仕事関係での面談続きだったので、メモを全てiPadで取っていたのですが、ペーパーライクフィルムも貼ってるので本当に紙に書いてるみたいなんです。
純正メモを今日は使ったのですが
ノート系のアプリはまだまだ検討の余地があると思うので、それは評判の良いGood notes6を試してみる予定なので、自分なりのベストな使い方が見つかるまで、手書き楽しみたいと思います。