ドイツ人ってどんな感じなんだろ🇩🇪
ドイツ人に対して少し恐れを抱いていた。
たまにsnsから入ってくるドイツ人の情報は
レストランで働いている日本人が
「アジア人に接客されたくない。」と言われるような
内容でなんとなく怖いイメージだったから。
そんなこんなで
ちょっとビビりかましつつ
積極的な交流をできていなかったわけだけど。
こちらが交流を求めていたわけではなかったが
スーパーに行く道中だけでも会話ができた。
なお、自ら話しかけたことはない。
これが驚き。
ある日、
スーパーでポップコーン味のチョコ1つ抱えてレジに並んでいると、前に並んでいたマダムに
「voveikbgdx mjgge ochste obvg jggcdjb ??」
と話しかけられた。
ドイツ語だったので何も理解できなかった。
抱えていた大量の荷物をアピールしているところから
どうやら「先に会計していいよ。」ぽかった。
やさしい。
同居人も同じような経験があったようで、
その時は買い物が少ない人が自ら志願してきた模様。
優しいのか、合理主義なのか。
また、ある時には、
薄暗いショッピングモールを1人彷徨っていると
「Kaffjfc kvffxvk Konfekt bbcfjnöä?」
とヒゲモジャマンに話しかけられた。
まるで名探偵コナン君でも分からないような
早口なドイツ語で尋ねられたので、理解できない。
「Jeffieöä fdjböj gefunkt searching for?」
「助けてくれようとしているのか」と思い、
「Exit」
と答えた。
すると、
さっきまでちょい英語で会話してたはずなのに
「khfrtgg jede jvriuc festigfgs kjgukpä 」
とジェスチャーを加えながら
流暢なドイツ語で道を教えてくれた。
「??????ッッ」と疑問が浮かびながらも
自ら手を差し伸べてくれたヒゲモジャマンに感謝。
ある時は、
スーパーへの道中で
ワンコを連れたマダムに英語で話しかけられた。
「この道の名前は何かしら?」
「ʕʘ‿ʘʔ(@_@)(΄◉◞౪◟◉`)((((;゚Д゚)))))))」
「いえいえ、、、」
「たいへん恐れながら、、、」
「あなたの方がご存知なのでは、、、、???」
犬連れてるし。
だって、犬連れてるし。
え、犬連れてますよね???
そんなことや
道で気さくに交流する人々、いいなあ
などと思いながら
ドイツ人へのイメージが変わっていく日々です。