どうにも解せない事。
私の勤める会社のトラックは緑ナンバー、ということはデジタコが装着されております。
社則として一般道は60キロ制限、高速は80キロ制限となっております。制限速度に近づくとデジタコから
「速度制限値に近づいています、注意してください!」
のアナウンス、あわててアクセルを戻すのですがそこで疑問。
高速道路で他社の営業ナンバーのトラックは追い越し車線を爆走!見た感じ100〜120キロでかっ飛ばして行くのですがデジタコ的にはOKなのでしょうか?
人に聞くと
「それぞれの会社が独自で速度のルールを決めてるんじゃないの?」
との事、私の勤める会社は乗務中1ヶ月の間に3回速度オーバーをすると始末書を書かなければならない(実際には書いた人を聞いたことがないので都市伝説?)ルールです。
もしかして他の運送会社のドライバーさんは「スピードなんか守っていたら納品の時間に間に合わないよ!」なんて感じなのかな?それとも会社がスピード違反を黙認(推奨?)しているのだろうか?
まあ、私に関して言えば法定速度内で走って納品時間に間に合うのでとてもホワイトな会社なんだなぁと実感している訳です(ありがたい)。
これからも安全運転を心掛け仕事に励みたいと思います。