見出し画像

多頭飼いの話

犬を2頭以上の多頭で飼われている方はけっこう多い。

犬の事をよくわかっている方が多頭飼いをするのは全く問題ありませんが、安易に多頭飼いをしてお困りの方が、実はたくさんいらっしゃいます。

例えば、1頭目に飼っている犬がすごく吠える犬で「寂しいから吠えてるんだね。遊び相手がいれば吠えなくなるかな?」と思って2頭目を迎えてしまう。
2頭目の犬は1頭目の犬の真似をして一緒に吠えてしまい、お悩みが倍増するケース💦

犬は他の犬がやっている事を見て学習します。
2頭目に迎えた犬が吠えなくて、1頭目がそれを学習してくれれば良いですが、そううまくはいかないものです😅

また、1頭目と2頭目の相性が悪く喧嘩してしまう事も😱
飼い主さんへの執着心が強い犬だと、新しく迎えた犬を排除しようと攻撃する場合もあります。

大好きな飼い主さんが自分だけを見てくれていたのに、気の合わない新入りがいきなり来て、そっちばっかりチヤホヤされたら面白くないですよね😡



それでも、もし2頭目を迎えようかと検討している方は、実際に会わせて様子を見てみてください。
可能であれば最初は外で会い、その後にお家で会えるとより良いかと思います。

そして2頭目を迎えても、1頭目の犬から先に遊んだり、先にご飯やオヤツをあげるなど優先してあげてください。

いいなと思ったら応援しよう!