見出し画像

試験勉強が終わったら…

10月の資格試験まで残り1か月とちょっとくらいになりました。

ちなみに宅建でございます…

昨年受験を諦めて、11月ごろに勉強を再開してから1年弱
昨年の4月には勉強を始めていたことを起算したら1年半弱くらい
毎日こつこつ短時間でも勉強を続けてきました。

今日は特別な日だから勉強しない日にしようと甘やかしたこともありましたが
そんな日は月に1.2回あるかないかくらいで、一日10分でもいいから勉強することは習慣にしてきました。

ただ試験が近づいてくると
休日で時間もたっぷりあるのに、勉強していないダラけた時間に焦ったり
でも、勉強しなくちゃと思うのも苦痛で
早く試験が終わってほしいと何度思ったか…


簿記の勉強をしていた時は本当に楽しかった。
計算機をカタカタたたいて計算が合って数字が一致した時の嬉しさ。

それが宅建の勉強にはないので悲しい。

そもそも試験を受けないといけないという義務感からやっていることなので
そう思うのも仕方ないことなのかもしれませんが・・・ 

簿記は必要なかったのに自分のために自分がやりたくて選んだことだから、
きっと負担になってなかったんだろうな、と思います。


それと比べても仕方ないけれど
ここまで来たのならラストスパート頑張るしかない!

簿記もだけど、
スクールや通信講座に高額なお金を払ってまで取得するのは気が引けるので
参考書と問題集と、無料のYouTubeで何とか
模試の点数が38点/50点になるまでにはきました…

難しすぎる問題が多いとき以外は
40点取れるようになりたいのであと少し気合を入れなくてはと思う今日この頃です。

同居人にも許しを得て、
来週くらいからは朝5時台には起きて
朝の勉強に30分~1時間は確保できるようにしたいなと思っています。

筋トレやヨガの朝時間30分~は辞めるつもりはないので
これを続けつつ、勉強の時間も確保するには早起きするしかない!と気合を入れて今以上に早く寝ようと思います。

夜起きていると気分が沈んでしまうことも多いので
案外辛いことではないかもしれないなと思っています。


そして勉強をあとちょっと頑張ったら
やりたいことがたくさんあるので
最後のモチベーションアップのためにnoteに記録させてください!↓↓


試験を終えた当日は
自分にご褒美のケーキを買う!
そして夜は勉強を全くしないで自分のための時間にする。

次の週のお休みからは
学生時代の友人とお出かけの予定を立てる!
インスタグラムでつながっている高校の友人、大学の友人から連絡がきていて今は勉強に集中したいから、秋以降にってお願いしていました。

もともと友人関係は広く浅くで、本当に仲の良い友達って高校の友人1.2人、大学の友達1.2人くらいしかいないから
貴重な友達を大切にしたい。

それから…

毎日動画を見てヨガや筋トレをおこなっている
Be-flowまりこさんのワークショップに参加したい!

10月末頃に予定されているワークショップに無事参加資格が得られたら
ぜひ行きたいな~と思っています。


ご褒美に何か買い物もする。
ちょうど試験が終わって1か月くらいしたらボーナスも入るので
丁度良い!
この時ばかりは奮発しようとわくわくしています(笑)


ネイルレッスンももう一度受けたいし、
ピラティスのレッスンの回数も増やしたい。

落ち着いたら解剖学の勉強を始めて来年を目途にピラティスかヨガのインストラクターの資格にもチャレンジしたい。


そして一番大切なこと。
年内に決めた結婚の準備を進めること。
職場への報告や両親と彼の親との顔合わせも計画しなくては…
とりあえず試験勉強落ち着くまではって待ってもらうので
これも早々に進めたいです。

そして、彼がクリスマスプレゼントにって
大好きなモデルさんがブランドとコラボして作った、
ドレスワンピースをオーダーしてくれたので
12月にそれが届くころには夫婦としてクリスマスデートができていたらいいな。なんて。


毎日勉強しないと、時間がない時間がない、って焦って彼にも迷惑かけて
自分のための勉強なのに、辛い気持ちがいつも勝ってしまって
自分の気分の浮き沈みにも困らされて
日々が大変だけれども、
こうやってnoteに書くことで気持ちの整理もできるし
スキをしてくださる方がいらっしゃって本当にうれしく思います。

皆様いつも本当にありがとうございます。

試験合格するといいな…
でも合格してもしなくても後悔の残らないように
勉強をあと少し頑張れますように。

それから心身ともに健康でいること、これは勉強を続けていくうえで本当に大切なこと。
どんなに頑張っても当日ダウンしてしまっていたら何にもならない。

あと少し、あと少し、頑張れ、私。頑張るんだ、私。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?