![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69734956/rectangle_large_type_2_230b7825b9e474d8b55ddda476a561cf.png?width=1200)
2021年の振り返り ~2~
1月 絵柄迷子&ちんちく誕生
— チナップ|ほっこりイラスト (@cnapillust) December 28, 2021
2月 デジ絵一周年
3月 初漫画でプチバズ
4月 開業
5月 腱鞘炎 & 救急搬送 🛌
6月 路線変更
7月 壁紙販売スタート
8月 サポートズー
9月 noteにハマる
10月 本業に集中→昇格
11月 悩む
12月 年賀状&種蒔き成功
こんな感じ#1年間をザックリ振り返る見た人もやる pic.twitter.com/Q69UPBMNSk
2021年下半期
【8月】チャリティー活動に参加した
動物園に関わる仕事がしたい。絵で社会貢献がしたい。
それが私が描く理由のひとつ。
2021年はサポートズーという取り組みを通して、そんな願いを叶えることができました。
【9月】noteにはまる
いしかわゆき先生著書「書く習慣」を読んでから、「描きたい」以上に「書きたい!」欲が芽生えてしまいました(笑)止まりません(笑)
気軽に投稿ができるnoteの心地良さに惹かれていき、ブログに残すほどでもないような日々の気づきや、twitterに収まらない想いなどを綴るようになります。
【10月】本業や生活に集中
年賀状ドットコムさまの年賀状特集ページが公開されました。
また、本業の方で昇格テストがあったのでこちらに集中。(無事に合格しました!)
あまり絵は描けませんでしたが、白浜旅行に行ったり、友達の結婚式のウェルカムボードを描いたり、選挙で盛り上がった後、親とインドカレーを食べに行ったりとプライベートは割と充実していました
神戸の山と文化をモチーフにデザインされたのは永本聡さん @satoru_nagamoto
— チナップ|ほっこりイラスト (@cnapillust) October 29, 2021
なんと素晴らしく誇らしいお仕事なのでしょう✨
『デザインする』とはまさにこういうことを言うのでしょうね
デザインという仕事や、神戸の街がますます大好きになりました pic.twitter.com/SOWpTQRQrm
地元、神戸の選挙証明書(ステッカー)が素晴らしすぎて、改めて「デザイン」というお仕事に敬意と憧れを抱きました
【11月】推し活
地元愛に火が付き、神戸に本社があるフェリシモさんとのコラボ作品を描きました。公式さんにリツイートして頂き、嬉しかった、、、
3日はクラゲの日だったらしい
— チナップ|ほっこりイラスト (@cnapillust) November 3, 2021
クラゲといえば
フェリシモさんと加茂水族館さん@JELLYFISHAQ のコラボ傘が欲しい…
水族館でしかGETできない
「エフィラチャーム付き」を手に入れるのが夢✨https://t.co/gd1DLRTQBU#世界クラゲの日#WorldJellyfishDay #cnap_illustration pic.twitter.com/4owcu6oUhn
【12月】営業の種まき成功
1月。お取引先に新年のご挨拶をした際、担当させて頂いているキャラクターをお正月仕様にして添えたところ、大変喜んでいただく事ができ、それが翌年のご依頼に繋がりました。(これぞ正しい営業!!)
3日以内というスピード納品だったのですが、お急ぎ料金を上乗せしつつ、迅速な対応で喜んでいただく事ができ、私もとても良い経験になりました。
達成できたこと&反省点まとめ
2021年の抱負は、大方達成できています。
できなかったことと言えば、新規営業でしょうか。
商業イラストレーターとしての絵柄や方向性に迷いが出てしまい、ポートフォリオも完成しないままでした。
■自分コンテンツの確立
しかしほっこり・ほのぼのをテーマに、作家性を前面に打ち出すことで壁紙や雑貨などのコンテンツ販売ができるようになりました。
今年はフェスや対面販売にも足を運び、2023年には出店や委託販売も始めたいと思っています。
#2021年の抱負
— チナップ|ほっこりイラスト (@cnapillust) December 30, 2020
【➂印刷物を作る】
来年は形になるものを作りたい
(来年は年賀状交換企画にも参加したい♡)
▼名刺、ポストカード大作戦
▼似顔絵→パネル化まで受注
▼動物関係→グッズ化してみる
■印刷物に挑戦できた
デジタルイラストを始めて1年。
CMYKて何??という状態から
書籍掲載、友人のウェルカムボード、はがきデザイン等
「印刷物を作る・デザインする」をいくつかやり遂げることができました。
しかし、デザイン性は未熟で納得いくものではありませんでしたので、今年もデザイン力を磨いていきたいです。
■動物園関係のお仕事
サポートズーを通して動物園と関わる経験を持てたのも嬉しい出来事でした。
大好きな動物園、水族館、花鳥園等で取り扱っていただけるようなグッズ制作や取り組みを今後も目指していきたいです。
■ストックイラスト
運用はこれから、といった感じですが(;'∀')
ひとまず4サイト開設して(ac、pixta、shutterstock、adobe stock)
アメリカとの税金に関する手続きやビットコイン口座との連携なんかも終わらせたので、大きな一歩を踏み出せたのかなと思えます。
素材とか器用にアップできる人間じゃないので、書けるものをコツコツ描いて、お仕事につながるような(ポートフォリオのサンプルイラストページのような)こんなイラストも描けるよ!的な使い方が出来れば良いなと思っています。
2月中に100点登録してストック初心者クラブ卒業を目指します(白目)
2022年の抱負
夢に繋がる選択を
いろいろ綴っているうちに、やっぱり私は
旅と自然をベースに活動したいなあと気づくことができました。
2022年はこの理想に近づけるように、「旅」がテーマのイラストを描いたり、旅行の経験をブログにまとめたり、ライティングも学びたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1641913497275-vmzHoWSjHK.jpg?width=1200)
全国の動物園・水族館をめぐっては生き物紹介イラストを描いたり、デザフェスでいきものグッズを販売したい。対面販売で全国めぐるのも楽しそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1641913554053-rEN1lvvoRP.jpg?width=1200)
そのためにも、モバイル性を重視したガジェットやアプリの選択をしていきたいし、お仕事に繋がる発信をしていきたい。
ZINEや電子書籍でまとめられるよう、引き続きデザインも学んでいきたい。
そして、よりストック型(インスタグラム・note)での発信を増やして
応援して頂けるフォロワーさんやファンを増やしたいです。
新しい方面の仕事をゲットして、2023年までに一皮むけたチナップになりたいと思います。経過を見守って(監視して)頂けると嬉しいです!
長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。
cnap
いいなと思ったら応援しよう!
![チナップ|ほっこりイラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41907827/profile_ab0f09eba7624fd69ff4c4cf9605a0d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)