![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67711849/rectangle_large_type_2_ac84a89da01ae6d6bf45b1a73f185952.png?width=1200)
副業イラストレーターの確定申告とボーナス
こんにちは。チナップです。
会社勤めをしながら2021年からイラストレーターとして活動しています。
12月10日はボーナス支給日!
フリーランスに憧れる日々ですが、この日だけは『会社員で良かった!』と思えますね(笑)
とはいえ、今年はコロナのおかげでボーナスも月収も大幅ダウン・・・
イラスト業をやってなかったら、精神的にも経済的にも本当にキツかったです。
手に職を持つこと
収入源を複数持つこと
ストック型収入を作ること
これはやっぱり大事だなぁ。
ボーナスの使い道
美味しいご飯を食べたり、買い物したりするのも良いけど、せっかくなので、ふるさと納税や投資に使ってみました。
久しぶりにビットコインも買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1639528702258-7RFUr6mqU8.jpg?width=1200)
ちなみに私はビットフライヤーというアプリを使っています。
やりとりが簡単で、以下の招待URLから口座開設して頂くと1000円分の bit coinがもらえちゃう☆ので、リスク0で始められてオススメですよ~!
招待コード:4yr0h2zi
招待URL:https://bitflyer.com/ja-jp/ex/referral
確定申告
そして、いよいよ確定申告の時期が近づいてきました。
確定申告とは…
1年間の収入と支出を算出し、納付すべき所得税額を税務署に申告すること。
こういう事務的なことはどうしても後回しにして締切ギリギリになりがち・・・
今回は余裕を持って取り掛かることにしました(えらいぞ、私)
ちなみに、会計ソフトはfreeeを使っています。
ちなみに、青色申告では
・事業に関わることは経費(支出)にできる
・赤字は3年繰り越せる
ので、書籍代やセミナー講習、交通費、通信費・・・
もろもろ経費としてありがた~く算出させて頂きました!
なお、副業だと生活費などの余計な計算は要らず、事業に関わったお金だけ申告すればOKで、あとは会社が発行してくれた源泉徴収の金額を足すだけ。
ーーあれれ、会社員+フリーランス、結構良いとこ取りでは・・・??
結果はというと、、、
個人事業主、初年度は残念ながら経費が事業利益を上回ってしまいました。まあ、そんなもんでしょう。
それでも
・隙間時間で絵を描き、SNSで発表してきたこと。
・開業して確定申告したこと。
・念願のチャリティーイベントに参加できたこと。
・クリエイターの仲間や応援してくださる方々に出会えたこと。
全てが私の大切な資産になっているはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662595547951-A1vQ8iZe03.jpg?width=1200)
来年の目標
開業して、いきなり路頭に迷った2021年でしたが、
ようやくやりたいことも明確化してきました。
やっぱり私は生き物を描くのが好きで、さらには旅を軸にした仕事がしたい。地域貢献もしたい。
目標としては
・いきもの作家
・旅エッセイ漫画家/イラストレーター
・ライター/ブロガー
という感じでしょうか!
商業イラストレーターとして開業した2021年でしたが、2022年は自分ならではのコンテンツを強化して、理想に1歩でも近づけるような行動を起こしていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639615366468-jbEdEppEEu.jpg?width=1200)
とはいえ、グッズを作るにも費用がかかるし、新しいiPadやプリンターも欲しい・・・
事業主としては黒字も追い求めなくてはいけません。
そのために
貯金と資産運用、ストックイラスト等を頑張りつつ、新たなお仕事も頂けるように引き続き、精進していきたいと思います!
ではでは~
年末まで駆け抜けましょう!
cnap
いいなと思ったら応援しよう!
![チナップ|ほっこりイラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41907827/profile_ab0f09eba7624fd69ff4c4cf9605a0d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)