見出し画像

【180日後にフリーランスになる私】174/180 選挙の重要性

今日したこと
・ポートフォリオ

さて、昨日、選挙でしたね。
みなさん投票へ行きましたか?

「私が行っても変わらないし」
「興味ない」
「どこに投票したらいいのか分からないし」

投票率約50%ってどう考えても低すぎませんか。

確かに、どこに投票したらいいのか難しいですよね。
でも、選挙って0か100じゃないんですよ。
だから完璧な人を決めるためのものではありません。
最近は、参考までにって質問に答えると意見の近い政党が分かるサービスもあるじゃないですか。

つまり「分からない」と言っている人は、本当に調べたり考えたりしたんでしょうか。
「分からない」と言うだけで、何もしないで逃げていませんか?
本当は分からないのではなく「めんどくさい」だけではありませんか。

「私が行っても変わらない」って本当に思っていますか。
今回の投票結果を見ると、裏金議員の半分以上は落選しました。
つまり、私たちの一票は決して無力ではないのです。

残りの約50%の投票があれば、選挙区によっては結果が変わっていたのではないかと思います。
本気でそう思っています。

いつまで自分の権利に無関心でいますか。

選挙に行かない理由としてあげているあれこれは、自分から勉強もしないし、考えもしませんって言っているようなものではありませんか。
世間が大きく変わってしまって、自分たちに行使できる権利がなくなってから気がつくのでは遅いですよ。

ありますよね、そういう国だって。

そしてそんな社会で生きることになるのは、投票へ行かなかった人だけではなく、投票へ行った人も巻き添いです。
年に数回、もしくは数年に一回くらい、自分で調べて、どんな国に住みたいのか少しくらい考えてみてもいいのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

min
よろしければ応援お願いします!