見出し画像

自転車のサドル

今日もお疲れ様です。
今年ももうすぐ終わりですね。
はて、今年何をして過ごしてきたのかほとんど覚えていません😅

自転車シリーズ?書いてみる😆😆😆
   (だからいつ自転車シリーズになった?😅)


少し昔の話。

どこにでもある一般的な自転車に乗っていた。

自転車屋が近くにあったのでマメに通いタイヤを何度か交換したり、空気を入れてもらったりして乗っていた。

多分10年以上。
愛着ももちろんある。

でも最近何とかしないとヤバイ部分が出てきた。

自転車のサドルだ。🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲


走行中にお尻の辺りがグラグラする💦
日が経つに連れグラグラ感が増す💦

危険だ⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️


自転車を駐輪場に停める時、左手でハンドル
右手でサドルを持って停めるのだがグラグラが酷いので強く持てない。

サドルの裏側を覗いてみる。
やはり古い為錆びている。
劣化だと思う。

力加減を間違えると確実にサドルが折れる?


取れる?


もげる?


ん~~表現が難しいのだがサドルを持ち少し上げるだけでポロッと取れてしまう感じだ。

でも何故かそのときの私は
気を付けていたら、まだ乗れるはず?
と思ってしまう(悪あがき……😱😱)

サドルを余り持たないようにすれば大丈夫なんじゃないか?と思い
極力触らず、注意しながら駐輪場に停めていた。

はずだったのに……………………💦💦💦💦


ある日
仕事が終わりいつものように駐輪場に行く。
だが、いつも停めてある場所に私の自転車が無い。
辺りを見回すと少し離れた場所に置かれていた。
駅の自転車を管理する人達にいつの間にか移動されていたようだ。
毎回置いた場所に自転車が無いと一瞬ヒヤッとするのは何故なんだろう……

自転車が停めてある場所まで歩き鍵を差し込む。

ハンドルとサドルを持った瞬間いつもと違う感覚。

座り込みサドルの裏側を見る。


最悪だ…😭😭😭


サドルが首の皮1枚で繋がっている状態になっていた……


これだと少しでも力を入れて持ったらすぐに折れてしまう…

あれだけ慎重になるべくサドルを触らないようにしていたのに…
気を付けていたのに…こんな事になるなんて…
誰だよ?無理やり動かしたのぉぉ……

と思ったのだが
誰か分からないからどうしようもない……


一刻も早く自転車屋に行かないと……


サドルを押さえながらゆっくり歩いた。 
ここまでグラグラだと座るのも危ない。


多分、自転車に乗らなかったのは

サドルに私の体重で最後の一撃を食らわせたくなかったからだと思う……


ゆっくり慎重に進む。
もうすぐ自転車屋に着く…
その時だった。

前から小学生3人が走って来て
すれ違いざまに1人の子の持っていた手提げ袋が
自転車のカゴに当たった。
咄嗟にサドルを持つ右手をハンドルに持ち替えた時…

ドスン……💥💥💥


悲しいかな😭😭😭😭😭


首の皮1枚で繋がっていたサドルが呆気なく折れてアスファルトに落下……💥💥💥


恥ずかしい…………💦💦💦💦


すれ違った小学生達は振り返る事もなく走り去ってしまった。


私は落ちたサドルを拾い前カゴに入れて早足で自転車屋に駆け込んだ。

馴染みの自転車屋のおっちゃんにサドルを見せ
経緯を話したら大笑いされた。

でもおっちゃんの話だとサドルを交換する人は結構いるらしい。

おっちゃんは新しいサドルを店の奥から持って来て取付けながら
「金属劣化するまでよく乗ったね。」
と言ってくれた。


何となく嬉しかった。


アスファルトにサドルが落ちた時は
流石に恥ずかしかったけどね……😅😅😅



サドルがグラグラしたら
すぐに自転車屋に行く事をお勧めします。












いいなと思ったら応援しよう!