わたしの夏休み絵日記。珈琲と海と空。
夏休み。
我が家は現在、通信制高校生の長男に、不登校中学生の次男、共働きの我々夫婦という構成のため、長い夏休みという雰囲気はほぼありません。
夏のまとまった休みは盆休みくらいでしょうか。しかし本家という事もあり、外出はお墓参り、新盆参りで終わってしまいました。
さらにこの猛暑とあって、積極的にお出かけすることも少なく、夏が過ぎようとしています。
そんな中どうしても、私自身、夏休みのような、楽しい思い出が欲しい…と。
友達に誘われて来たのは、
鹿島灘を見ながら美味しい珈琲が飲めるカフェ。
大人だけの夏休みです。
海の見える珈琲焙煎所 彩雄喜 さん
茨城県鹿嶋市 海岸沿いのカフェです。
一階は、一般のお客様向けカフェスペース。
こちらの二階でお話会イベントが開かれまして、本格的な珈琲をいただきながら、濃ゆ〜いおはなしが繰り広げられました。
あ、二階での写真撮れてない…。
おかわりが欲しいです。
お話会は、数秘がテーマ。
生まれた日、生年月日から、pledge numberという3つの数字を算出し、自身の気質、使命、課題などを紐解いて行きます。
もちろん家族や、恋人などを調べてみるのも有効です!
本当は素晴らしいギフト、個性、才能そして使命が与えられていながら、そこに気づかずモヤモヤとか、ストレスとか、自己否定ばかりを重ねて生きていたとしたら…
自分が産まれるとき神様に約束した使命を思い出す「気づき」を持つ必要がある。
ひとりひとりが本当に素晴らしい。
前を向いていこう!
柚木千文さんこと、ちふみんの奏でる数秘のお話は、過去に落ち込んでばかりのわたしに、前を向いて歩くきっかけをくれました。
来月は千葉でもお話会があるので、上記ホームページの「お話会」ページを見てみてくださいね!
すてきなカフェなどの空間で、集って語って癒されて…
これ、ほんと、大好物なんです♡
時間のある限り、巡りたい。
私自身は、「傾聴cafe」というイベントの
サブオーナーになったばかりです。
こちらはフリーテーマ。
傾聴 に関心がある方ならどなたでも参加でします。
話して、聴いて、スッキリして、交流やそれぞれの活動など、情報交換もしています。
傾聴初心者の方からカウンセラーまで、様々なかたが参加されています。
傾聴cafeのイベント等のページはこちらから↓
コロナを機にオンラインとなりましたが、リアルイベントは現在、茨城県を中心として開催が始まりました!
あ、夏休み絵日記のつもりが色々書いてしまいました。
最後にイラストの元となった画像
参加者の皆さんと写真を見て。
あれ?よく見たら…?