見出し画像

東京のお盆は

7月が近づくとスーパーには、お盆のお供え物が並ぶようになり
もうじき東京の新(シン)盆だと気がつくが、実際のところ余りピンとこない。

こんなに長く住んでいても東京の人が7月にお盆を行っているのを
あまり見たことがないのだ。

第一、商店のシャッターに「お盆休み」の張り紙もなければ
盆踊りの「やぐら」も見かけない。
まったく8月の旧盆に比べて盛り上りに欠けるように思う。

そこで東京は何故7月がお盆なのか調べてみると
日本は明治時代に旧暦から新暦を採用することになり
旧暦の7月は新暦の8月となった。

それに伴って元々旧暦7月だったお盆は全国的に新暦の8月になったが
政府のお膝元の東京は国の方針に沿って新暦の7月にお盆を
行うようになったそうだ。

しかし東京で暮らしている人達も親や祖父母が地方に住んでいる場合が
多く、必然的にお盆休みや帰省は8月13~16日に集中してしまう。

だから世の中は7月より8月の旧盆で盛り上がるのだろう。

                  イラスト(パステル・筆ペン)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?