
雨の日と月曜日は ♪
秋雨前線のせいなのか、もう一週間以上も雨模様の日が続いている。しかも今日は月曜日、何だか急にカーペンターズの曲を思い出してしまった。
月曜日もさることながら長雨はもっと憂鬱であるが、かと言って私は決して雨が嫌いな訳ではない。
雨にも色々あり、たまに降る雨は草木を生き生きと蘇らせ、私達もしっとりと落ち着いた気分になる。
本を読んだり音楽を聴いたり針仕事をしたりと、ゆったり過ごす雨の一日も悪くはない。
また夏場に稲妻と共に降りしきる夕立は、辺りの熱した空気や地面を冷やして一服の清涼剤のようでもある。
だから昔から人々は雨に親しみを込めて、あるいは敬意をはらって色々な呼び名をつけて来たのかもしれない。
年間を通して雨と言えばまず梅雨の季節を思い浮かべると思うが、梅雨にも様々な呼び名がある。
菜種梅雨、走り梅雨、入梅、空梅雨、五月雨、戻り梅雨 などなど。
また春には春雨、小糠雨、紅雨(ツツジなどの春の紅い花に降る雨)、夏は夕立、穀雨(穀物に降る恵の雨)秋は秋雨、霧雨、冬は時雨、山茶花時雨、氷雨などである。
季節には関係ないがにわか雨や狐の嫁入り(天気雨)と言うのもある。
新参者のゲリラ豪雨もすっかり馴染になってしまった。
以上、私がちょっと思い浮かべた雨はこのぐらいだが、調べればもっと沢山の名前が雨にはあるようだ。
イラスト(パステル)