
逃げるは恥だが役に立つ
「逃げるは恥だが役に立つ」とはハンガリーのことわざ「Szégyen a futás, de hasznos」で、「恥ずかしい逃げ方だったとしても生き抜くことが大切」という意味だ。
Huffpost
言わずと知れたTBSの大ヒットドラマで、新春スペシャルが放送された。
夫婦の役割分担、選択的夫婦別姓、子宮体がん、モラハラ、LGBT、男性の育休取得、産前産後うつ、計画無痛分娩、コロナ....あらゆる社会問題が見事に詰め込まれていてにわかに消化できないほどだった。
共感と理解、そして安心
呪い 祈り
辛くても生きていればまた会える
おかえり ただいま
珠玉のワードが連発されるのも見事。
何度か見返したい。
コロナ禍で潜在していた問題が浮き彫りになり、人の本質が問われるようになったと誰もが言うが、この過酷な状況に耐え、どんな目にあってもなんとか生きていればその先に希望がある。
このドラマのタイトルが秀逸であることを改めて思い知った。
いいなと思ったら応援しよう!
