アンメットの意味を独白〜ドラマ第6話〜
ドラマ「アンメットある脳外科医の日記」は、記憶障害となった脳外科医を巡る物語だ。川内医師の同僚で元婚約者の三瓶医師により、第6話でタイトルに込められた意味が回収された。
三瓶と川内のじゃれあいのシーンが重なったので、読者の私には余計に身に染みました。注射を打つといってなかなか打たないシーン、三瓶の寝癖に霧吹きで思いっきり水をかけるシーン。
ふたりは、やはり恋人人同士だったのですね。
このシーンのあと、こうすれば影は消えます。といって川内は三瓶に寄り添います。衝撃なのは、この言葉が、川内がてんかんを発症したときに、無意識に三瓶にかけられる言葉だったこと。
川内は薬を辞めることで自身の身体にリスクがあるにも関わらず、主治医で尊敬する大迫教授よりも三瓶を信じた。理屈では無く、意識の底で信じた。三瓶はその思いもうれしかったのでしょう。川内の力になりたい、できれば記憶障害を治したい。三瓶の目から涙が出たのは、川内への思いが重なったからでしょう。
なぜ、川内を巡って周囲の人が争うのか。記憶障害が持つ意味とは。ますます続きが気になります。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをしていただけると泣いて喜びます。