心拍確認ができなかったことについて旦那に伝えた結果
昨日、妊娠6週後半で赤ちゃんの心拍の確認ができませんでした。
仕事から帰宅した旦那に伝えると
「う~ん。つわりもないみたいだし、あんま期待しない方が良いかもねえ」
いやいや、つわりの症状は人それぞれだし、8週までは確認できないことも決して珍しくはないらしい。それに胎嚢はきちんと育っている。
理由とともに反論するも、可能性があることは理解しつつも、旦那は「後からがっかりするより期待しない方が良い。」と考えているらしい
加えてこんな会話もしました
旦那「今つわりがきたらむしろ喜ぶだろ。」
私「つわりで辛いのは嫌だけど、妊娠の証拠になるなら確かに嬉しい。」
旦那「今全然症状ないもんな。それも不安なんだよ。」
どさくさに紛れて言いました。
私「もしつわりが来て気持ち悪くなったら、土曜日は泊まらずに帰ってきてね。」
私「映画は行ってももいいと思うけど、泊まりは辞めてひとりにしないで。傍にいてよ。」
旦那「・・・・」
旦那「そりゃ友達は理解してくれると思うけれど。。。」
前から思っていた本音でした(;^_^A
彼がどう考えているかわかりませんが、反論がない様子から見ると
脈はありそう(苦笑)
つわりの症状ってとても辛いと聞きます。
それなのに、いくら不安でもつわりを心待ちにするような文書を綴ってしまい申し訳ありません
気を悪くされた方が居たらお詫びいたします。