
子育てがひと段落して、人生はじめての一人旅で行った奈良が最高だった話
結婚・子育て・仕事と走り続けた27年間。3人息子の末っ子は、20歳になりました。食事や洗濯・掃除は、家族と分担。時間を気にせず仕事もできるようになりました。
これまで自分の事は後回しでしたが、『2024年は、自分のために時間を使う年』と決めて身体のメンテナンスをしたり、習い事も始めました。
そして、自分のための時間、最大のミッションが『一人旅』
独身の時だって、結婚してからだって泊りがけの一人旅は行ったことがなかったので大冒険でしたが、初めての一人旅は、とんでもなく楽しい体験となりました。勇気をだして、行ってみたら楽しかった旅の記録です。
一人旅の行き先を決める
行き先は、奈良にしました。
一年に一度開かれる、正倉院宝物展の宣伝を目にしたのが行動のきっかけでした。
中学校修学旅行以来の奈良。
大人になった私は、どんなふうに奈良を楽しむのかな。ワクワクしながら出発。
新幹線の切符の買い方に戸惑う

新幹線の切符の取り方がわからない…からスタートです。
「なんでもネットで調べられるから大丈夫でしょ~。」
「東京駅に何回も行ってるじゃん」と旦那。
(そりゃ、何度も新幹線を利用しているから言える発言だわよ。)
普通の電車とチケットも乗り場も違うんだから不安でしかない私は、検索しまくりました。
ぜんぶSuicaで済ませたかったので、検索しているとJR東海のネット予約サービスを発見。そこで予約しました。
JRはすべて同じサービスだと思っていたので、勉強になりましたね。検索しすぎて途方に暮れそうになりましたが無事にチケットが取れて一安心。
でも、本当に買えているのか不安で当日まで何度もアプリにアクセスしていました。
いざ!奈良へ!
いつもは、行き当たりばったりの私ですが今回は、初めての事ばかりなので事前準備はしっかりしました。スムーズに乗車できて一安心。

まずは宿に荷物を預けて
私、ほとんどキャンプしか行ったことないので宿は、どこがよいのかわからない…
そこでパーソナル編集者のみずPさんに紹介してもらった「天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃奈良」しました。駅から近いし、宿泊前でも荷物を預かってもらえるって聞いていたし、朝食が最高だよ~と。
到着するとスタッフさんが笑顔で声をかけてくれました。サービスとはいえ知らない土地の方の優しい一言が緊張をほぐしてくれます。
無事に荷物を預けて出発です。
レンタサイクルを借りたけど
「奈良をめぐるならレンタル自転車がいいよ!」
友人のアドバイスを参考に自転車は、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる「奈良バイクシェア」
でも、私が訪れたのは混み合う紅葉シーズンでサイクルポートに自転車がなく、借りられる自転車を見つけるのに苦労しました。
そして、東大寺は激混み!!
軽快に自転車をこいで観光なんてとんでもなく、押して歩くのだって迷惑な感じでした・・・
なので、レンタサイクルは、混みあう時期の東大寺ではおすすめしません。


奈良公園の名所を取りこぼさず回る(東大寺~正倉院~二月堂)
奈良の大仏「廬舎那仏」で有名な東大寺に到着。
高さ15メートルの大きな大仏様。仏像界のレジェンドです。見ごたえあり。お顔から背中から隅々まで仏像様を鑑賞してきました。
中は広いので、あまり混雑もなくスムーズに見て回れました。

東大寺から歩いて15分くらいの正倉院へ。
小学生の頃、教科書に載っていた正倉院。
今回の一人旅は、正倉院に収められている宝物を見てみたいというのがきっかけだったので、絶対に外せませんでした。
あたりまえですが中には入れません。
外の門から建物全体を見ることができます。

正倉院から10分ほど歩いて「二月堂」へ
夕日がきれいに見えるお寺として有名だそうです。
お天気も良くて、丁度よい時間に到着できました。
奈良の街が一望できて、夕日が沈んでいく風景はとてもきれい。
ここは、絶対行ってほしい!

今回の旅の目的となった正倉院展へ

空いているだろうと見込んで17:30~のレイトチケットを購入したのですがまったく、空いていませんでした。
1,300年前の宝物たち。
そんな大昔の宝物がこんなにきれいな形で残っていることに感動しました。長い長い歴史の中で国が大切に正倉院で保存してきた宝物。
これから先も永遠に引き継がれていくんだと思うとなんとも言えない不思議な気持ちになりました。
一日目お疲れ様のおひとりラーメン
一人旅1日目の夕食は、気楽にカウンターでラーメン・餃子・ビールでお疲れ様。旅行者がワイワイと集まっている所は、ちょっと苦手なので、カウンター席はほっとします。
自分の好きなものだけを自分の好きなタイミングで食べて、帰る。
最高すぎる時間でした。

一日目。奈良をたっぷりと満喫することができました。歩数計はなんと26,000歩!
ゆっくりとお風呂とサウナに入って明日を楽しみに就寝です。
2日目は、世界遺産の春日大社に早起きして出かけます。この続きは、また近いうちに。