【キロサイド・メモ(2/3に減量&日数短縮編)⑥】キロサイド点滴終了1〜2日後《最終回》
TOP画像/PETA
2024.12.25 09:00頃配信 PETA
12月25日(水) 入院10日目、抗がん剤投与終了後1〜2日目
01:30 動画をシェア
PETAの最新ショート動画 3時間前配信
01:40 大阪
異境なる病棟の未明年の果 楓摩ゆみ12/25
04:20 覚醒、起床、手の障害なし、歩行障害なし
✧菓子パンが沢山出て来る夢を見た。菓子パンより総菜パンが食べたいのだけど(笑)。
04:40 室温のほうじ茶飲用、以後胃腸が変、腹痛軽度、またエンシュアお預けか、明日以降の下剤攻撃は防げるけど
🔫下剤攻撃
便秘2日辺りから、患者に下痢を飲ませる、血液内科病棟の看護師の攻撃。抗がん剤の副作用のイレウスを警戒してのこと。しかし、退院直後の抗がん剤の影響が弱い時も、影響が強い時と同じ扱いである。ここでの下剤投与は調整も計算もされていず、ただ飲ますだけである。蠕動運動過多で患者を1日悶え苦しませたり、下剤をかけっぱなしで患者を退院させたり(帰宅の車中で腹痛を起こした)、患者の体質や習慣、心理面を無視した機械的な下剤投与は、改めて欲しいと思う。
今日は落ち着いてると思ったのに。腹痛からスタートだなんて(苦笑)。ほんと、下剤、嫌い。
05:50 Kot+
🏥本日の予定
早朝採血
点眼、嗽 12/26迄、1日5回
尿量測定 今日12:00迄
リハビリ
歯科受診
留置カテーテル固定部のテープ貼り替え
エンシュアH飲用
清拭・着換え
06:00 点灯
06:20 採血 スピッツ3本✧夜勤帯担当ではない看護師さんが来た、採血担当みたい
✏️左上腕部の留置カテーテルから採血するのだけど、最初の吸引時一瞬少しだけ痛かった。採血の吸引に痛みがあってはならない。でも、黙っていた。入院すると、痛い事だらけで、最近の私は痛みに対する閾値が下がっているような気がする。白血病治療の為の通算入院日数は、今日で76日目。余力を使い果たしているのかも知れない。
07:15 検温、嗽
07:20 胃が不調、食前薬が来ない、食後薬・エンシュアH(経腸栄養剤)も来ない、起床後の点眼(抗がん剤の副作用結膜炎予防)飛ばされる
病棟が過疎ってる?
人手が足りない?
いろいろ遅れがち、飛ばしがち
07:35 配膳 かまぼこ少量、ほうれん草微量、人参微量 胃の不調の為、お粥はやめた
07:45 ワイパックス服用、しんどい
08:00 大阪
08:05 血圧測定、定期薬・エンシュア来た。胃の変調の為、エンシュアはランチ後に飲用。胃腸共に不安定なので自重する。
朝食後✰結膜炎予防の点眼、✰口内炎予防の嗽は飛ばし?
✏️✰はキロサイドの副作用です。施行指示は明日迄。イレウス予防には鬼のように下剤をかけるのに、目と口の副作用は侮りがち、に思える看護師さん(皆じゃない)の約数名。ドクターの指示は絶対なので、私がナースだった時は完璧に指示を遂行したけどな。時代か?
📡耳からの情報
病棟の患者さんが少ないらしい
今日は退院の患者さんが多い
だからですか?
夜勤帯担当看護師が完全に機能してません。
09:45 検温✧シャワーを聞かれたが、しんどかったので清拭にして貰った。
09:50 朝食後の嗽施行、退院する患者さんや薬剤師さんや看護師さんで病室が暫くごった返していたので、09:00過ぎに持って来られた嗽薬を使いに行けなかった。やはり、点眼薬は飛ばされた。結膜炎、なめられてる。
10:00 四人部屋だけど、一人部屋になった。私は病院で年越しする患者です。
今年もあと6日で御仕舞
10:40 留置カテーテル固定部のテープ貼り替え
今日はリハビリ師さんが遅い。お腹もなかなかしっかりしないし。暖房の病室にいても、薄ら寒い。
11:00 歯科受診、帰りコンビニで買い物(12/27で今年の営業は終わりらしい)、一人で行って帰って来た、歩行障害なし。
12:00 大阪
12:00 尿量測定終了
12:00 配膳【食欲あり、胃腸不調】お粥1/3 魚の煮たの一切れ 山芋 エンシュア
13:00 リハビリ、歩行時微妙にふらつきあり
14:00 検温、点眼、嗽 胃不調軽度あり
14:15 清拭、着換え
入院俳句
《リハビリのあとに詠む》
長距離を行きたし惣菜買ふ為に12/25
長距離を行きたし町のパン屋迄12/25
《病室に無言で出入りされて詠む》
閉め切り部屋突如入って誰か去る12/25
アタオカども扉あれどもノックせず12/25
15:15 大阪
15:50 輸血24時間後観察 検温、血圧測定、SpO2測定、副作用無し
16:10 以下を、YouTubeより引用
16:20-18:00 動画を視聴、俳句を三句詠んだ
✧今日見た動画の中から3本シェアしました
🪿アヒル&ガチョウの臓器売買/フォアグラ
合法的に鵞鳥臓器を抜かれけり 楓摩ゆみ12/25
📹着想源となった動画
2024.11.26配信 Animal Epuality
👊バイオレンス横行/工場型畜産
苛立ちのはけ口は豚大雷雨 楓摩ゆみ12/25
📹着想源となった動画
2024.12.06 Kinder World
🐔安いケージ卵/過酷なバタリーケージで苦しむ鶏が産んでいる
何万もの鶏蜱(わくも)群がるケージ鶏 楓摩ゆみ12/25
※鶏蜱(わくも)···ダニ。
📹着想源となった動画
2024.12.22 エンドオブケージ
✏️きつい動画ばかりだが、これが現実。夥しい数の動物たちを犠牲にして、人間は好きなものを食べている。肉も卵も乳製品もフォアグラもやめられない、もはや依存症の人も、せめて、どんな環境で育てられたものを自分は食ってるのか知る責任があるのではないか? 人間ならそれくらいの責任は負って欲しい。
17:30 検温
17:50 主治医訪室、来週無菌室or金曜日無菌室に入る予定だそうです。✧明日、なるべくシャワーしときたい。洗濯も。
18:00 配膳【胃炎あり】お粥1/4 豆腐ステーキ二切れ
18:50 点眼、嗽
20:20 ポテトチップス2/3袋食す、パリパリしたかったので、やっとできて嬉しい💗
21:30 点眼、嗽
22:00 消灯、昨夜は三人部屋だったが、今夜は一人部屋。広過ぎる個室を独占中だが、寂しげな患者に見えなくもない。でも、近々無菌室に入るので、こんな夜は続かない。二夜ほど、空間多めの静かな夜を。
22:15 大阪
22:30 キロサイドの影響について
✏️キロサイドの4日間の点滴が終了して、1日と21時間が経過しました。抗がん剤の副作用として、胃の不調が現れています。一番辛い吐き気はありません。
この血液内科病棟で、今迄抗がん剤治療で小脳失調症が出て寝たきりになった患者さんはいないそうです。私は特殊体質なのか、とか、私みたいな稀有な患者に当たって主治医に申し訳無い、とか、抗がん剤キロサイドよりも自分の体を責めました。薬で寝たきりになったのに、自分の失敗であるかのように周囲の人に申し訳無いと思い何日間も生きました。屈辱的な寝たきりの日々。二度と体験したくなかったです。
今回は、キロサイドの量は2/3に減量され、投与日数は5日間から4日間に短縮されました。キロサイドにやられた私の小脳はキロサイドを覚えているから、入る量を減らしても副作用は出るのではないかと内心思っていました。結果は、中枢神経障害は起こらず寝たきりにはなりませんでした。
現在、言語障害無し、手の障害無し、歩行障害無しです。無事乗り切れたようです。今夜担当の夜勤の看護師さんも何も起こらなかった事を喜んで下さいました。😊
23:59 この記録はここで終了します。6日間お読み頂きありがとうございました。