
反省とか。
(約400字)
恥ずかしくなる
ひとの文章を読めば読むほど。
「生まれてすみません」
は私にとって、気持ちが楽になる言葉だった
その一言で、私の悩みは救われた
それで太宰治という人の本をよんだ
そしたら或る日、ネット記事にこんなことが
書いてあった。
この言葉の産みの親は、当時、詩人として創作活動をしていた寺内寿太郎。寺内が、自分の詩の一説としていとこだった山岸外史に披露したところ、それが山岸とも交流があった太宰の耳へと伝わり‥‥(以下、省略)
礎としてきた言葉と、事実か分からない文章と
心の歪みのような感情を
無理に説明をしようとしたり。
勘違いとか先入観とか
憶測とか
ぐるぐる巡りながら歩く
考えすぎる性格で
余計に分からない
まぁ、いいか。
多分、私の理解が及ばないのも
そういうもの と あきらめる。
〜仕事の日に 泣くから読めぬ
ふみ書く人も
歴史あったと気づく朝かな〜
ちび蔵 心の短歌
