![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173424695/rectangle_large_type_2_34c6c7760bb0b66e8f71cfc907d1163a.png?width=1200)
Photo by
daraz
秘密とか。
(約600字)
秘密があることを他人に伝えた時点で、それは秘密を半分、漏らしたことと変わらない
私は、そう思っています
noteでのやり取り
あぁ、これは他でごちゃごちゃ会話をしているんだろう
そういう匂わせに飽き飽きする
SNSの火種は、猜疑心から始まる
私はスタエフのLIVEに参加しません
以前は参加したことがあって、途中で退室したり、知らない配信者さんがいたときの対応が分からなかった
スタエフのLIVE、配信中に潜ってなくても、別の方法で全部、コメントも内容も確認できます
アーカイブで聴く必要もないわけです
楽しめる場所が多い人は、ストレスが少なくて済むから、ガス抜きは誰にとっても必要でしょう
本や雑誌にも、
入り込み過ぎない
いくつものコミュニティに参加するのは、
たとえ家族に話せないことも「打ち明ける」場所ができる‥‥と書いてある
それは まぁ そうなんだけど
横の繋がりって、意外と侮れない
だから秘密にしたいことは、誰にも話さない方がいいんです
SNSは承認欲求と自己顕示欲の塊が五万といる
私が完全に信用できる人は、この世に3人しかいない
だから、それ以外の人に墓場まで持っていかなければいけないことは話さない
noteで知り合った人には、私の周りの人間が知っていることや、近しい人物が本にまとめた内容しか伝えていない
もはや本になっている歴史は、隠しようがない
何を言いたいかというと、
コソコソとnoteに文字化することは、他人には迷惑行為だということ
でも
やりたいんだろうね
承認欲求、止められない人は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173427837/picture_pc_2ab71b7613c0b7ef990aae86e6703354.jpg?width=1200)