![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122352150/rectangle_large_type_2_3af8b0f3e9bd0f734ea853c9eeaae65e.png?width=1200)
得手不得手とか(スタエフのこと♪)
(約1,000字)
ハナウタを歌うときは、歌を選ぼう。
和訳を知っている人はびっくりする。
びっくりドンキーの帰りに、びっくりさせてしまった。
#やらかした話
#恥ずかしい
#お兄さんごめんね
#weeeekならよかったのに
#どちらもいい曲ですが
こちらは、昨日の夜にスタエフで音声配信した内容です。
noteでは丸2年が経ちまして、文章を読んでくださる方が増えました。
でも、音声配信は4か月くらい経ちましたが、あまり❤️をもらえません。
咳が続いていたときには、落語などの音声を録らないのもありましたが、書くのと違って毎日記事をあげないのも理由の一つで、フォロワーは増えず、聞いてもらうことが難しいんです。
私はスタエフの他の配信者さんと違って、流暢に喋るのが下手だし、話す方は書くのと違い、体調が悪いときの声が「元気がない」のが分かりやすく聞き取れます。
風邪をひいたり、流行り病にかかって、「お休みします」という場合もありますが、人気がある配信者さんは毎日、同じ時間に素敵な内容の音声記事をあげています。
私はスタエフを始めた理由が、母の「緑内障」が原因で、目で見る情報での楽しみを得られないから、落語を録り始めました。
だから、フォローが増えなくても、聴いてくれる人が少なくても、落語を録っておく入れ物としての機能しか、スタエフに求めていません。
こんなことを考えていると知ったら、スタエフで頑張っている人たちに失礼かもしれませんが、私は他の配信者さんから沢山の情報をもらって、元気をもらっているだけで満足しています。
スタエフでは、コメントを書きます。
コメントにスキ❤️が沢山つくと、嬉しいのです。やっぱり私は「書く側の人」なんだと思います。
理想は「私が書いた文章を読んでもらう」ことなんだな。
コラボ配信者さんもいらっしゃって、2〜3人でおしゃべりして、ライブ配信される方もいます。
昨日、録った内容が珍しく一晩で6人の方が
❤️を付けてくださったので、載せてみました。やっぱり、楽しく喋る人の声を聞きたいんだな、っていうのが分かりました。
知らない方がいらっしゃると思って、恥をしのんで公開します。後悔?しません。
これが事実なので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122351948/picture_pc_e403ce864593e679707e2d649781356c.png?width=1200)
noteではビュー数ですが、スタエフでは
アナリティクスといいます。
まぁ❤️の数が寂しいです。
でも、私はスタエフ、楽しいんです。
好きな配信者さんが、コメントをくれるし、
コメントに❤️をもらえるし、ひとの得手不得手はあっても、楽しいことを続けるのが一番なんです。
まだまだ「二足の草鞋を履く」生活は続けるつもりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122352062/picture_pc_28c4b9f5e10059cb9816a1c89dc4c7f4.jpg?width=1200)
✨美味しかった珈琲豆乳✨
お読みいただきまして、ありがとうございます♪