![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41821385/rectangle_large_type_2_6dad39d78639d96bed91fef10b940321.jpg?width=1200)
北海道周遊 2019年夏④ 当麻・上川・愛別
ここからは石北線の各駅をめぐります。
旭川駅から道北バスの路線バスに乗ります。石北本線は列車本数が少ない上に、特急は旭川を出ると上川駅まで止まらないので、JRに路線バスを組み合わせて予定を組みました。
バスは駅前乗り場ではなく、数本離れた通りにあるバス停から発車するようです。奇しくも、冬に永山駅に向かう際に利用したのと同じバス停だったので、迷わずに行くことができました。
バスは旭川の町を抜けて郊外を北東に向かいます。50分ほどで、当麻(とうま)駅前に到着です。
1条8丁目 14:00→(道北バス)→当麻駅前 14:49
73. 当麻駅
発売場所 当麻グリーンライフ(8:30~17:30)、セイコーマート当麻3条店(5:00~23:00)
当麻の名は、アイヌ語の「ト・オマ・ナイ」(沼のある谷川)の転訛したものとされています。「当麻」が入る駅名は、神奈川県の「原当麻」駅と大阪府の「当麻寺」駅がありますが、読みは「はらたいま」「たいまでら」です。道内には「大麻」駅がありますが、こちらは「おおあさ」と読みます。
ご当地入場券は当麻駅舎内にある、農業生産法人の事務所での発売でした。次の列車の時間を気にかけてくれたので、まだ余裕があることを伝えながら日付印を押してもらいます。駅舎は無骨なコンクリート造りのしっかりしたものが建っています。
有人駅時代から使われていたらしき改札口。現在は駅員のいない無人駅です。当麻駅は特急は止まりませんが、普通列車と、旭川と北見を結ぶ特別快速きたみ号が停車します。
ちょうど特快きたみが来る時間なので乗車します。特快きたみは当麻を出ると上川まで約30分間止まりません。青春18きっぷで旭川から北見方面に向かう際に便利なので、1両の車内は座席が埋まっています。
まっすぐ伸びた線路を1両の気動車は快走していきます。8月の北海道は涼しいとはいえ、日差しが強く、日向では汗が出てきます。乗車しているキハ54気動車は冷房を搭載していません。運転席は一段と暑いのか、運転士さんはシャツの袖とズボンの裾をまくり上げて、窓を全開にして運転しています。
上川駅に到着です。6分停車し、旭川行きの普通列車、特急大雪4号と行き違います。特快きたみ号をここで下車し、ご当地入場券を購入します。
当麻 15:06→(特別快速きたみ北見行き)→上川 15:35
74. 上川駅
発売場所 上川駅 みどりの窓口(7:15~16:35)、セイコーマート上川中央店(24時間営業)
上川駅は層雲峡温泉の玄関口となる駅で、特急も含めた全列車が停車する石北本線の主要駅です。旭川から来ると、上川駅から先は列車本数が大きく減ります。
駅舎は外観が改修されています。スキージャンプの高梨沙羅選手の出身地のようで、駅舎には横断幕が掲げられています。
上川の名は、その名の通り、石狩川の上流に位置することに由来します。道内には、上川町、中川町、下川町がありますが、それぞれ石狩川上流、天塩川中流、名寄川支流の下流に由来します。
上川からは先ほどホームに止まっていた旭川行きの普通列車に乗車して、愛別駅に引き返します。上川駅のみどりの窓口が早くに閉まってしまうのと、特快きたみが愛別を通過するので、先に上川駅に来たのです。
上川駅の次、東雲駅。ホーム一面だけの簡素な駅で、利用者の減少に伴い、2021年春に廃止が予定されています。
上川駅から20分あまりで愛別駅に到着しました。
上川 15:57→(普通旭川行き)→愛別 16:20
75. 愛別駅
発売場所 花畠商店(9:00~16:00/休業日:土曜・日曜・祝日)、セブンイレブン愛別町店(24時間営業)
愛別町はきのこの生産が盛んで、道内屈指のきのこの産地です。ご当地入場券の裏面でも、めいっぱいにアピールされています。
愛別駅は愛別町の中心駅ですが、愛別町の中心は石狩川をはさんだ対岸にあります。駅舎内の掲示では、ご当地入場券は駅から徒歩8分の花畠商店で発売と案内されていますが、すでに閉店時刻を過ぎているので、もう1か所の発売場所、石狩川を渡って町の中心にあるセブンイレブンで購入します。
駅から歩くこと20分弱で目当てのセブンイレブンに到着しました。セブンイレブンでご当地入場券が発売されていたのは、仁木町に続いて2つ目です。ご当地入場券を無事購入し、また川を渡って駅に戻ります。
愛別の名は、アイヌ語の「アイ・ペッ」(矢、あるいはトゲ・川)に由来するとされています。なかなかインパクトのある字面です。全国の「愛」のつく町と「愛のまち交流」として、交流があります。
愛別からは普通列車で上川駅に戻ります。
愛別 16:56→(普通上川行き)→上川 17:33
上川駅で特急に乗り換え、今日の宿泊先である北見を目指します。途中の遠軽(えんがる)駅のご当地入場券は2018年の冬に購入済みなので、今回はパスします。
上川 17:45→(特急大雪3号網走行き)→北見 19:57
北見駅に到着しました。特急大雪は北見から終着の網走を目指します。今日は北見駅近くのホテルに宿泊します。北見駅のご当地入場券は次回。