![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44702411/rectangle_large_type_2_5bcfce7c826e26f6ca6de8a4a1bca805.png?width=1200)
noteはじめのきっかけは。
はじめまして。ちばももです。
どうして新しいことを挑戦しようと思う時って、夜中になるんでしょうね(現在午前1時)
現在28歳、育休中です。そしてあと2ヶ月で職場復帰の予定です。
夫と、6ヶ月の娘と3人で暮らしています。娘は今、ベビーベッドで足をおっ広げて気持ちよさそうに寝ております。おそらくあと十数分したら夜泣きモードになるでしょう。
noteを始めたきっかけは、育休中常に頭のどこかにある焦燥感からです。
「育休中 焦燥感」とウェブで検索すると、いろんな方の記事や知恵袋みたいなものが引っかかるので、このザワザワする胸騒ぎみたいなものは育休中あるあるなのか?と思ってます。
なんで焦燥感を抱くのか?と考えてみると、育休とはその名の通り「育児」のために休業しているはずなのに、そしてその名の通り「育児」を毎日なんとかこなしているはずなのに、
なぜか湧き出てくる「何もやってない感」
正確には、自分のためにやりたいこと・やるべき(だと勝手に思っている)ことを「何もやってない」感じがするという、焦り。
そこで、改めて残りの育休で何がやりたいか考えた時に、思い浮かんだことの一つが「文章を書く」ことでした。
元々文章を書くことが好きで、高校生の頃、全盛期だったホームページの波に乗っかりほぼ毎日日記を公開していて、それなりに読んでくれる人もいて楽しかった記憶があり、なんだかあの頃の感覚をまた味わってみたいなあと思ったのです。
あとは、育休中時間がある中で、頭の中で浮かんでは消えるいろんな考えや思いを可視化してみたいという好奇心。
まぁ、私のnoteなんて海に小石を投げたら静かに消えていくくらいのレベルのものなので、誰か読んでくれる人がいるのかも分からないですが、
頭の中にごちゃごちゃと積まれている色々なテーマついて、徒然書いていけたらなとおもいます。