
掃除機の紙パック式ではなく、サイクロン式をなぜ買うの❓
訪問介護員の千葉 聞見と申します。私が疑問に思ったことを書いていきます。訪問介護のご利用者宅にある掃除機は様々です。少し思ったのは、紙パック式の掃除機は少ないというか、ほぼ無いです。よくあるのは、全く手入れがされていなく、吸引力の無くなったサイクロン式掃除機です。💦私は時間があれば、フィルターの簡単な掃除はします。ですが、私以外の人は、(現職に限らず)掃除機のフィルターを外して掃除するのは、面倒臭がられています。掃除機によって外し方は違いますし、ややこしいです。本人も家族もやらず、介護職もやらないとしたら誰がやるのでしょうか。😨
では、あまり流通しない紙パック式を買えば、解決するのか?ですが、それは微妙な所です。フィルターのお手入れは不要ですが、一昔前の掃除機は、紙パックの入れ方が悪いと吸い込みが悪くなるからです。要はコツが入ります。
ですが、最近の製品ではいいものもありそうですね。🎵
掃除機を買う際には、よく検討&相談することをオススメします。
いいなと思ったら応援しよう!
