![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157961209/rectangle_large_type_2_35180cac327b42a12d7db0410ee90077.png?width=1200)
【クラウドファンディング10/31まで!】弁慶記・吹奏楽プロジェクトを応援しませんか
クラウドファンディング10/31まで!
Webライターの西原ちあきです。
私は地元のコミュニティFMでラジオパーソナリティとしても活動しています。
そんなお世話になっている局を上げての一大プロジェクトのお知らせをここでいたします。ぜひ最後までチェックしていただけますと幸いです。
弁慶記とは
弁慶記の正式名称は、講談風大河ラジオドラマ「弁慶記」です。
このラジオドラマは、和歌山県田辺市にあるラジオ局・FM TANABEによって、地域の活性化のため、2022年3月~5月に全60話が放送されました。地元の偉人として愛される武蔵坊弁慶の生涯を描いたラジオドラマです。
本オリジナルラジオドラマは、第60回ギャラクシー賞ラジオ部門 優秀賞、第49回放送文化基金賞ラジオ部門 最優秀賞、そして企画・演出・脚本賞を受賞しました。
講談風大河ラジオドラマ「弁慶記」は、コロナ禍という厳しい社会状況において、プロの講談師や役者、そして地域の方々とラジオ局がつながってできた、地元発の文学作品です。
公式YouTubeチャンネルで全話まとめて視聴できます!
↓1話はこちら↓
弁慶記・吹奏楽プロジェクトとは
![](https://assets.st-note.com/img/1728900812-A2IWVY0mDlFEbTPkyzR4pcno.png?width=1200)
この「弁慶記」という作品では、ラジオドラマが放送されるにあたって、劇中音楽も制作されました。今回の「吹奏楽プロジェクト」は作品を彩った音楽を吹奏楽で演奏できる楽譜に編曲し、演奏会を開く目的で立ち上がった企画です。
「弁慶記・吹奏楽プロジェクト」公式サイトはこちら
https://suipro.fm885.fun/
詳細情報
日時:2024年12月1日(日)午後2時開演
場所:紀南文化会館
(〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町1)
入場無料(!)
これまでの歩み
4月~7月末:演奏者募集
まずは演奏する人を募りました。7月末までに約100名の有志が集まり、12月1日の本番に向け、練習を重ねています。
9月~10月末:クラウドファンディング挑戦
クラウドファンディングで情熱に賛同してくれる人を求めています。
クラウドファンディングの支援については以下のURLから詳細を確認してください。
目標金額の39万円に対して現在の数値が確認できるかと思われます。皆様からのあたたかいご支援と情熱の連鎖、お待ちしております。
おわりに
FM TANABEは2024年をもって開局15周年を迎えました。
コミュニティ放送局の閉局が全国的に相次ぐ中、15年もの時間の中で、オリジナルの作品を世に出し、その作品が派生して大きな企画となるのは決してよくある話ではありません。
和歌山県や田辺市についてよく知らない方でも、FM TANABEはホームページからリアルタイムで放送を聴くことができます。
地域に愛され、地域の人がパーソナリティとなり、地域のことを形作っている素敵なラジオ局です。弁慶記・吹奏楽プロジェクトを通じて、あなたも一緒にFM TANABEと地域の一員になりませんか。
「スキ!」やコメントが励みになります。
西原ちあき