見出し画像

はじめてのMacBookに戸惑いだらけ

我が家にMacBookがやってきた。

学生時代に「情報」という教科でWindowsを使用して以来、今日までずっと
Windowsユーザーだった。


なぜ急にMacBookにしたかというと、将来的にデザイン関係の仕事をしたり、Adobeのソフトを使うならMacの方がいいのではないかという安直な考えと、iPhoneを使っているため、写真やイラストを手軽にAirDropで送れるのではないかという考えからだった。


どうせ買うなら性能が良いものがいい。
PCなんてそう頻繁に買い替えるものではないので、なるべく長く使えるものをと思い、MacBookproを購入した。


ちなみに、今まで使っていたWindowsのPCも6年ほど愛用している。
このPCは上京する際に自分の貯金で買った思い出のあるものだ。
「ゲームを作る」と意気込んで上京&転職&一人暮らしと、環境を一変するときに相棒として選んだ。

デザインも軽さもスペックも普段使いとしてはなんら問題ないのだが、容量的な問題なのか寿命なのかPhotoshopなどのソフトを使うときに、動きが重たくなる。

愛着もあるので手放すことにちょっとした抵抗もあるのだが、夫が仕事で使いたいというので、そちらに譲ることにした。


MacBookが届いたときにはテンションが上がった。
値段も今のPCより全然高いし、そもそも新品のApple製品というだけで、なんだか分からないけれどわくわくする。


電源が入ったときの音質の良さにちょっとだけビビる。
無駄に音がでかい。

あと、思ったより厚みがあった。
iPadのイメージでけっこう薄いのではないかと思っていたけど、そこそこの厚み。
スペックが高いから、なんかよく分からないけどいい性能が搭載されているがゆえの厚みだと思うことにする。


簡単に設定をすまし、ソフトなどをインストールしていく。

タブの閉じ方が分からない。
そして、画面を触ってもスクロールしない。(今までのPCは画面を触っても反応するタイプで重宝していた)

キーボートの配置も全く一緒というわけにはいかないので、ちらちらキーボードも確認しないといけない。



・・・思ったより慣れるまでに時間がかかりそうだ。


iPhoneを使ってるのだからイケるっしょ!みたいな感じで買ったが、そう上手くはいかなかった。


ちなみに家に届いてから5日ほど経っているが、まだWindowsPCを手放せていない。
(この記事も昔のPCから書いている)

11日の祝日でどうにかケリをつけたい。
と思いながらも、やっぱり使い心地はこちらの方が安心する。


いつか、この戸惑いだらけのMacBookにも安心感を覚えるときがくるのだろうかー。

はやく慣れてサクサク使えるようになりたい。
そのためには毎日さわって、体に覚え込ませないと。

PCのスペックが良いので、動画編集とか音楽制作なんかもしてみたい。
まったくスキルはないが、新しいPCでやりたいことはたくさんある。




ありがとう、今までの相棒。
そして、
これからよろしくMacBook。


いいなと思ったら応援しよう!