見出し画像

アスパラガスの苔玉

いつも憧れる苔玉。
買ったら高いので、もっぱら作る派です。
でも、基本わたしは強い植物しか育てないので、すぐに苔玉からビョーンと根っこが脱走します。
強さゆえに。

昨年の春に、
うさぎの餌入れである「ヘイヘイホルダー」と
水苔で作ったアスパラガスの苔玉も、すでにビョーン。
根っこ出ほうだい。ちょっときもい。

ヘイヘイホルダーに水苔詰めただけ。
超カンタンに楽しめます。


なので、もう鉢植えにしちゃいたいと思います。

土はこれ。
カインズブランド。質感がとっても良いのです。
観葉植物は好きで愛していますが、趣味の域を出ないので土の質が〜成分が〜とかはあんまりわかりません。
なので完全に好みでセレクトしています。

これらを適当に配合して、

こちらのプラ鉢にかる〜い鉢底石を敷いて

植えていきます。
もぎもぎ。水苔をもいで。

根っこを痛めないようにそっと。

もぎ取り成功!

根っこ、こんな状態でした。
ってよくわかんないですよね。
土だらけの手で撮影するのが結構大変だった・・・。

水苔、完全に取れなかったので残したまま土を入れて植えていきます。

できたー!

なかなか良しではないですか?
どこにでもあるような安価なプラ鉢に入れましたが、意外と良いコーディネートになりました。

さて、どこに置こう。ワクワク。

キッチンにあるはめ殺しの窓辺とか?

お隣はハートカズラ。この子も良く育つ。
かわいい。

トイレは?

なかなかいい!
トイレに置きましょう。

こちら、11月半ばに撮影・植え替えしましたが、現在もとっても元気に育っています。
冬の植え替えはタブーとされているので、多分この時期でギリだったかなぁ。

そして我が家のトイレ、寒いんですけどね。
新しい芽が育っています。

アスパラガス、強い。
さすがです。好き。


いいなと思ったら応援しよう!