
はじめまして。
“note”の使い方はまるでわからず。
とにかくやってみないことにはと思いはじめてみました。
改めまして、chiachiと申します。
自己紹介というか、初対面の方に経歴をお話させていただくと必ずといってよいほど『面白いね』と言って興味を持って下さる。
もはやネタに近いが、僭越ながら書かせていただこう。
-幼稚園教諭
短大で資格を取って、卒業後すぐに就職。3歳児クラスの担任、最終的には学年主任。資格はあるので、同級生の四大新卒と同じくらいの年齢で新しい世界を経験したいと、思いきって転職を決意。
-客室乗務員
転職の年に色々考えた。やっぱり“人”が好き。人と関わる仕事がしたい。高校生の頃からのアルバイトで接客も好きだった。どうせやるなら“最高峰”の世界が見てみたい。
そう思い、無謀だとしりながらもCAへのチャレンジを決めた。
国内大手の某航空会社に内定が決まりめでたく客室乗務員に。
就職活動の紆余曲折は別途記事に書きたいと思う。
-一般企業のOL (サービス教育編)
数年CAをやってみたが、いろいろと思うことがあり、一般企業に再就職。自分の経歴を活かして、楽しい仕事ができるところがいいと思いとあるアパレル会社へ。
“元CA”の肩書きとわずかなスキルをフル活用し、サービス教育の専門家として、全国を飛び回ったりしていた。
-一般企業のOL (マーケッター編)
時代はだんだんとデジタル化へ。
プライベートでひょんなことから、ブログを始めた。
試行錯誤しながら続けること半年(もちろん、OLとして働きながらだ)、ありがたいことにAmeba公式トップブロガーに認定され、“ブロガー”として二足のわらじ生活が始まる。あくまでも“ブロガー”はプライベートの領域だが。
この頃に、OLとしてもデジタルマーケティングの仕事をするようになる。
今流行りの“インフルエンサーマーケティング”である。
いつしか、PRの仕事もするようにもなり今に至る。
インフルエンサー
私はあまり“インフルエンサー”という言葉が好きではない。
(この話はまた追々)
が、世間一般ではインフルエンサーと呼ぶのがわかりやすいのでそう書いておこう。
先にも書いたが、Amebaブログは初めて半年で運良く公式トップブロガーに認定されもう4年くらい?ブログを書き続けている。SNS総フォロワー数は4万強。
ブログは月間平均で70万PV程度、100万を越えていた時期もあったが最近は本業も忙しく少し落ちてしまっている現状。
ca、就活のあれこれや、インフルエンサーになるまでのあれこれ、インフルエンサーを活用したいと考える企業側のあれこれ…
企業側の視点、インフルエンサー側の視点どちらもわかるからこそお話しできる内容をnoteには書いていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
Chiachi