見出し画像

vol.59 これからどう生きようかな

こんばんは。8月最後の月曜日。
夏ってすぐ終わっちゃうから不思議。
冬ってあんなに長いのに夏って一瞬。
楽しいことって一瞬で終わっちゃうからですかね。あー人生って一瞬。

私、最近嬉しいことがあったんです!!!

国家資格のキャリアコンサルタントに無事合格しましたーーー!!!!!!!一発合格!!!
嬉しい!!!!これは久しぶりに嬉しくて思わず1人でガッツポーズしましたよ!!!
しゃっっっ!!!!!
(私頭良い方じゃないので本当に嬉しかったんです。)

自分では筆記試験は絶対に落ちたと思っていながらも面接試験ははまぁまぁできたかなという手応えで、案の定、面接試験の加点ありきで、点数はギリギリで合格しました〜!!!!!
受かれば点数なんて何点でもオッケー!!!!!るんるん〜♩

実は、このキャリアコンサルタントの資格を取るにあたって去年の9月から学校に行き始めてました。資格が取りたいからというよりは学校に行きたいって方が強かったかもしれないです。社会人になって、1番の欲求は学び欲。
おかげさまで、学校に行ったことで、自分にはない価値観や考え方の癖を知ることができたし、そして何より、たくさんの方との出会いがありました!(結局これがいちばんの財産。)

リカレント教育の一環として社会人の学び直しが叫ばれているこの世の中で、ふと気付いたら私このマルチステージの生き方をしてました。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

私は新卒で働きながら副業をスタート。2社の会社員生活をしたのちにマルタ留学スタート。語学学校に通い帰国後、美容サロンの立ち上げをしながらずっと続けている副業を本業に。そのあとはキャリアコンサルタントの学校に通い資格取得。

さてさて、また次は会社に属するかフリーランスとして生き続けるか、はたまたまた学校に通うか。。

繋がっていないように見えて、自分の中では実は全部繋がっている経歴。きっとこれからもまわり道に見えるけど、結局は近道だったなと言えるように来た道を正解にしていく作業をこれからしていくんだと思います。

でも一つ言えることは、
自分が学びたいことや
自分が知りたいことは明確にしておくこと。

やっぱりこれがないと
あれ?なんで資格取得したんだっけ!?
なんで勉強してるんだっけ?とよくわからなくなる。

結論、学びはどこまで行っても自己分析のツールの一つでしかないのかもしれないです。

よーし、
私これからどう生きようかな。
未来を考えるとやりたいことで溢れていてワクワクが止まりません。

次はヨガ哲学を学びたいな。。


では。おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!