見出し画像

世界一周 day76【ケープタウン観光①ファーマーズマーケット〜ボカープ地区】@南アフリカ🇿🇦

6/23 8:50起床。

10:40 洗濯を済ませ出発。私の希望でファーマーズマーケットに向かいます。

ファーマーズマーケットは水曜の夜と土日の9-14時にやっているみたいです。

Oranjezicht City Farm Market
エリンギ椎茸ぶなしめじがありました🍄‍🟫

すごい賑わっていました。

まずはビーフチーズバーガーを食べました。

ZAR99(881円)でした。ジューシーでめちゃくちゃ美味しかったです。

次はきのこケバブを食べました。日本で売っていたとしても多分買わないなと思いながら購入。

1本ZAR45(401円)。久々こんな美味しいきのこ食べました。日本にいる時きのこはスーパーでなんか使えるから買っとくかくらいの気持ちで買うのに、旅中だとこんなにきのこが魅力的に見えるなんて。自分でもびっくり。大事な食物繊維。

次はカフェラテとエッグタルト、デザートです。

ラテアート独特で可愛い

カフェラテZAR40(356円)、エッグタルトZAR35(312円)でした。やっぱり物価は日本よりほんの少し安いくらいです。

ファーマーズマーケット大満足。明日も来てもいいと思うくらい楽しかったです。

ファーマーズマーケットを後にしてボカープ地区へ向かいます。

ボカープ地区はカラフルな街並みで有名なところです。ここは16〜17世紀のオランダ支配下でマレーシアやインドネシアからの労働者が多く住んでいたところみたいです。イスラム教徒が多く、モスクもありました。ケープ・マレー文化が育まれているらしいです。

着いて車から降りてみると全然雰囲気が違うのを感じました。

すごい綺麗にお肉が並べられていました。


博物館に行ってみました。

ひったくりの被害等が多いらしくあまり治安は良くないと色々なサイトに書かれていました。私たちはメイン通り以外もお散歩してみようかと思ったのですが、メイン通りから少し出てみると旅行者がこれ以上歩き続けるのは良くないかもと直感的に2人して思ったのでメイン通り以外はやめておきました。

Uberを呼んで宿に戻ります。車から外を眺めていると本当に歩いている人が少ないなと感じます。

宿で今後の予定を決めたりしました。次の国ナミビアではロードトリップをする予定なのですが、ナミビア入国してロードトリップ仲間が果たして見つかるのか。ナミビアでは4〜5人でシェアしてレンタカーでロードトリップする人が多いです。現地で出会って一緒に行こうってなるようなそんな運良いこと起こるかなと思い始めました。

18:00 夜ご飯はお寿司を食べに行くことにしました。

ACTIVE SUSHI
南アフリカのビール

ZAR199(1,770円)の食べ放題にしようと思っていたのですが、その食べ放題では握りが選べなかったのでやめました。ZAR399(3,549円)の食べ放題だとメニューに載っているもの全て選べました。

結局大皿を頼んでシェアすることにしました。ZAR499(4,439円)でした。やっぱり海外でお寿司を食べると高いですね。日本人としてカリフォルニアロールとかをお寿司と言えるのかはちょっとわかりませんが。

最初私たちしかお客さんいなくて人気ないのかな思っていたのですが、19時すぎて2組くらいお客さん来ていました。お会計はチップ込みでZAR600(5,338円)でした。

ケープタウンで初めて夜外に出ていたのですが、夜は昼間に比べて物乞いが多かったです。ダンボールにアイムハングリーと書いて持って信号待ちの車に近寄っていました。

宿に帰宅。
引き続き今後の予定を立てます。バタバタしてたりマダガスカルはあんまり電波が繋がらなかったりと全然予定を立てていなかったので、決めなきゃいけないことが溜まっています。

8月からはヨーロッパの予定なのですが、ホテルの高さにすでにやられています。物価高い&円安の洗礼ですね。

ケープタウンに少し滞在して感じたこと。
南アフリカはアパルトヘイトの歴史があり、白人の人が1割今もいるようです。8割は黒人です。今日行ったファーマーズマーケットや初日に行ったウォーターフロントのショッピングモールでは白人の割合が圧倒的に多かったです。これは経済格差よるものなのかなどと考えさせられました。外務省のページをみてみると失業率は40%らしいです。治安が悪くなるのもわかりますね。

26時就寝。
おやすみなさい😴


いいなと思ったら応援しよう!