
世界一周 day270-271【1泊2日のアカテナンゴ火山ツアーに参加🌋】@グアテマラ🇬🇹
1/2
6:40 集合場所に向かう。
昨日の夜、登山中トイレにお金がかかることをしりさすがにお金が足りないなとなり集合場所に向かう前にキャッシング。
スーパーの5BというATMでキャッシングしたけど、田代さんに教えてもらったBACの ATMが集合場所にたくさんあってここでおろせばよかったってなった。
宿泊者の人にBACは窓口があればそこにパスポートとクレカを渡したら手数料無料でお金がおろせるという話も聞いた。
やっぱり昨日はお正月料金で手数料が高かったみたい。今日は元に戻ってた。
集合場所から事務所まで車で移動。
朝ごはんを食べて、説明を聞いて、受付して、レンタルしたりして、出発。

行った人たちが杖はあったほうがいいと言っていたので、私たちは木の杖を2本(20ケツァル)でかりた。
入口までまた車で移動。
10:00 何個かのグループに分かれて登山開始。全部で40人くらいいそうだった。
少し登ったところで同じ宿の人たちが降りてきていた。拾った木の枝をくれた。
20分ごとくらいに休憩。最初の方には何個か売店もあったりした。









45°くらいの坂が続いて結構きつかった。
13:00 お昼ご飯。


13:45 出発。
途中までは車でも行けるっぽい。

14:15 急な坂は終わって登ったり降りたりのなだらかな道が続く。

15:00 山小屋に到着。最後の山小屋に向かう道が砂利道のすごい坂できつかった。
登っている間、割とずっと小雨に降られてた。天気悪い。
雑魚寝を覚悟していたが、4人ファミリー、私たち、オーストラリアとオーストリア出身2人組で分かれて寝れるようになっていた。


コスタリカ出身ファミリーが話しかけてくれるけど、スペイン語がそこまで理解できない。だいたい言ってることをたまに聞き返したりして2割くらいしかわかってない。笑
コスタリカに山小屋みたいな宿を持っているらしく安くしてあげるから泊まりに来てよ!ってすごい言ってるのは理解できた。写真見せてもらったらすごい綺麗で今後の予定決まってなければ行ってもよかったなー。
日本にも来てよって言ったら日本はビザがいるからって断られた。日本のパスポートはやっぱり最強なんだなあ。
焚き火&マシュマロ。マシュマロを持っていくと人気者になれるって宿で前に登った人が言ってたから持ってきた。笑
マシュマロ食べながら雑談。色んな話ができて楽しかった。

雨降ってきて寒いから寝袋に入って暖まっていたら眠くなってお昼寝。
ちょこっと噴火しているのが見えた。


夜ご飯。トマトご飯、トルティーヤチップス、チキンだった。
ホットチョコレートとウィスキーも出てきた。その後マシュマロも出てきた。いや、マシュマロ出てくるんかい。
オプションでフエゴ山に登っていた人たちが帰ってきた。登った時は天気が悪くて見えず降りる時にかろうじて見えたくらいだったらしい。
22:00 就寝。おやすみなさい😴
1/3
2:00 隣からのハポーン!って声で目覚める。コスタリカの家族は私たちのことをハポンって呼んでいる。海外いくと国名で呼ばれることあるあるだと思う。
ずっと霧だったのが晴れて噴火が見えた!しかも結構な頻度で噴火してた。
途中寝ようとしたけど、大きな噴火の音が聞こえて外でてみたりを繰り返してたら結局寝れなかった。



3:50 迷ったけど4時からのサンライズ登山に参加することにした。アカテナンゴ頂上まで登る。
山小屋から出発して集合場所に向かうだけで激しい息切れ。なぜか私たちだけ山小屋が急な斜面を5分くらい歩いて行かなきゃいけない場所にある。息切れで左胸が痛くてもうここで行くのをやめるか迷った。
4:10 出発。
結構な雨が降ってきたし、火山灰が積もっている場所は登っても登っても進まなくて心が折れそうだった。砂漠みたいな感じ。
最後の方、夫にあとちょっとだよって言われて、いやまだまだだいぶ上の方に登ってる人見えるじゃん!って言い返すくらいにネガティブ太郎になりながら登った。
登りきったと思って止まった場所はまだ頂上ではなくて、そこから3分くらい登ったところが頂上だった。上は風が強すぎた。
頂上は5分くらいだけ滞在。雨降ってて結構濡れてて、強風もあり、寒すぎて震えてた。ちょっと身の危険を感じた。
少し降りたところで朝日を待つ組と山小屋まで戻る組で分かれた。私たちは寒すぎたから降りることにした。

6:30 山小屋に戻ってきた。
自分たちの山小屋に戻って荷物を取りに行く。
荷物を整理して朝ごはんを食べにまたみんなの山小屋まで登っていく。足が疲れすぎてなんでみんなより急な斜面を登ったり降りたりしなきゃいけないのって思った。けど、追加料金払わず2人で部屋を使えたことを考えるとまあ仕方ない。
朝ごはんはコーンフレーク(ホットミルク・いちご・バナナ付)とコーヒーor紅茶だった。
朝ごはん後、下山。
雨で地面が濡れていてぐちょぐちょだった。ぐちょぐちょの上では転びたくないという一心で慎重に降りた。
登る時の最後の売店。

コーラ20ケツァルぽかった
10:20 入り口に帰ってきた。日本人の方からもらった枝は入口の門のところに置いてきた。
さすが帰りは早いな。
無事帰って来れてよかった。

ASOAVAの事務所に戻る。
帰りの車は近くの村で2人おろしてから最初の集合場所に向かうルートだった。
お昼ご飯は日本食レストランへ。
KABUKI



唐揚げ定食(58ケツァル)おいしかった。
宿に戻ってシャワー浴びて洗濯。靴下洗っても洗っても砂が出てきた。靴も真っ黒だから洗いたいけど乾かないだろうから我慢。
夜ご飯はピザを買いに行こうとしたけど、雨が結構降ってきちゃったからまたパスタ。

キッチンの共有スペースで私たちの1日前に火山ツアーに行っていた方と会って話した。
ツアー参加者は10人でまさかの噴火見れなかったらしい。しかも下りの時、ガイドに急かされたみたい。他にも色々聞いたらツッコミどころ満載だった。
私たちのツアーは参加者が多かったからベテランガイドだらけだったのかもなと思った。
23:00 おやすみなさい😴