
好きなマンガ|マンガに、編集って必要ですか?
独特の間がクセになる。
淡々と進んでいくのかと思いきや、波乱あり。
そりゃ当然か。
マンガに、編集って必要ですか?
青木U平
3巻完結
ピッコマで2巻分無料
(1日に読める話数には上限があります)
あらすじ
ドラマ化された『フリンジマン』の実力派、青木U平が描く、中年漫画家と新米女性編集者の「打ち合わせ」コメディ。
漫画家・佐木小次郎(45)はキャリア8年目の中堅漫画家。
……と言えば聞こえはいいが、この出版不況、ここらで一発当てとかないと次がやばい、そんな正念場に立たされている。
そんな時、新しく担当についたのは、マンガ編集1年目の新人女性編集者・坂本涼(24)だった……。
新人編集・坂本さんのメンタル、強すぎやないか。
いやメンタルだけでなく、その他諸々…
ネタバレになってしまうのでこれ以上は書けないのですが
個人的に9話よりも12話の方が衝撃でした。
作品の中で少し語られる、タテヨミ漫画。
タテヨミ…私の場合、気に入ったものがあれば勿論読むのですが
視線をずっと上下に動かしてるからか
いつまでたっても慣れなくて疲れる。
あと、別にカラーじゃなくてもいいんだけどなぁ。
昭和生まれだからか、やっぱり考え抜かれたコマ割りで
そして見開きで見たい。
黒の濃淡で描かれる世界の方が、引き込まれやすくて好きです。
(コマ割りのマンガは、ほぼタブレットで読む)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
