見出し画像

国内外を散歩|スコットランドでも蒸留所見学

ウィスキー、飲まないのに。
エドラダワー蒸留所を訪問。

スコットランドで一番小さいという紹介文を読んで
興味がわいたら…そりゃ行っちゃいますよねぇ。

私が訪れたのは10年以上前なので、念のため検索。
ウィキに『2018年に第2蒸留所を設立』
って書かれてあったので、今は違うのか。
それでも、小規模には変わりないと思います。多分。

白い壁に赤いドアの建物が並ぶ、かわいい蒸留所。
シーズンオフだからか、私以外の見学ツアー参加者は
ドイツから来たという男女3人のグループだけでした。
(しかもまだ昼なのに、既に3人とも酔っぱらっている)

開始早々、案内役のおじさんに英語は話せるのかと聞かれ
話せないと答えると
蒸留所の紹介DVDを流す際
ナレーションは英語、字幕を日本語にしてくれました。
少人数でよかった。

おかげで内容はめっちゃ理解できたのですが
山崎蒸溜所の時と同様、今となってはほぼ、
キレイに忘れてるっていう…。

ツアーの途中
「確か、日本にも有名なウィスキーがあるよね」
と聞かれたので
「サントリーの山崎ですね」
って答えたら
「あぁ、それ!なんか大きな賞を受賞してたよねぇ。
ま、うちのも負けてないけど」
ですって。
これが職人魂というやつか。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

P.S.
蒸留所と蒸溜所…
サントリーのサイトでは蒸溜所となっていたので
昨日の記事を含め、山崎関連のものには「溜」を使用しました。

いいなと思ったら応援しよう!

遠いシンプル生活
クリエイターの端くれとして、明日の活動につなげます!