![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109836735/rectangle_large_type_2_2567245cea5774b5c343208e54a794c6.jpg?width=1200)
📚幼児〜児童向け 「人間の身体」テーマの本
うちの、何故かわからないけど「ひとのからだ」が好きな子の為に入手した本をまとめておきます。楽天ルームの方にもまとめてあります。
同じ人体好きな子を持つ親御さんの選書の助けになりましたら。
🌟 図鑑
↑小学館の図鑑NEOの「人間 いのちの歴史」が新版になりました。新版はDVD付き。
図鑑NEOは文字情報多め。
↑講談社MOVE「人体のふしぎ」は視覚的にわかりやすく、文字情報は少なめの印象。こちらもDVD付き。
↑学研LIVE「人体」未所持です。コンパクトなポケット版もある。
🌟 仕掛け絵本
↑これは仕掛けがシンプルめで小さい子にいいです。内容はざっくりめ。うちの娘が欲しがった仕掛け絵本。
↑仕掛け付きの立体ポスターが付いている。説明も詳細なので、よほど好きな子か児童向け。
🌟 お話し系
↑有名どころ。いろんなテーマのお話が収録されているけど、身体に関連する話もあります。
↑楽しく学べるシリーズは、いろいろなジャンルと学年ごと等があります。
🔬 ニュートン 科学の学校シリーズ
ニュートンからも「科学の学校シリーズ」が出ました!人体以外も、欲しい!😆
🌟 絵本
↑福音館書店から、やぎゅうげんいちろうさんがいろいろとからだの絵本を出しています。
↑児童書カテゴリーなので文字が多め。でもわかりやすいです。
↑タイトルの通り、ピンポイントに「脳」の話です。
↑こっちは「腸」というか腸内細菌の話。
🌟 はたらく細胞
↑アニメ「はたらく細胞」を絵本にしたもの。かなり表現がマイルドかつわかりやすく描かれています。アニメ見せるのはな……という親御さん向け。
🌟 人体絡みの絵本
↑「かがくのとも 2022年4月号」なので、在庫があればまだ書店で取寄せられます。
↑ウィルスのお話。
🌟 性教育
とりあえず、以上です。
おそらく今後も増えるので、増えたらまた載せます。