![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113423403/rectangle_large_type_2_36ec92ecf567b07eae30e79deb6c1fe1.png?width=1200)
Photo by
jibun_de_tukuru
コミュニケーションの取り方
こんにちは。ちいかわで癒されているエンジニアです。
以前の記事を読まれてない方はまずこちらを一読頂けたら
嬉しです。
今回は未経験から現在までのコミュニケーションの取り方について僕自身が実践してることをお伝えします。
僕は元々製造業でお仕事をしていました。
この業界に入ってから製造業とコミュニケーションの取り方が全然違うなっていうのを実感しました。
違いについて僕自身が感じた点をリストアップします。
先ず製造業について
ノリや後先考えずに話す
上司とかは威張っていてそれに合わせる。。
IT業界は
ロジカルに話す
謙遜する方が多いい
言葉選びが丁寧
こんな感じです。
この業界で僕自身がコミュニケーション取るときに心がけてるのは
・雑談の時にも、会話の流れが分かるように話す
・誰に対しても平等で話す(謙虚に話す)
この2点を意識しながら話してます。
世間的にはエンジニアの方はコミュニケーション取らないや言い方がきついってイメージが強いかと思いますが、この点を気を付けて話すと普通に会話出来て、話していて楽しい気分になります。
コミュニケーションの取り方は人それぞれかと思いますが、僕の考えが参考になればうれしいです。
次回は、勉強方法を紹介します。
ここまで読んでいただきありがとうございます。