26年続いたアイドルのコンサート
V6のコンサート、見たことありますか?
前書き
私の青春で、ライブ・コンサート好きの原点って
やっぱりV6なんだよね
V6がいなかったら、いまの私はいない
10/20でアマプラの配信終了が発表されてしまい、
どうしてもまだ見たことない人にもっと見て欲しくて
今更ながら、noteを書いている
前置き長いので、トップにもリンク張るね
下にある目次のオススメも参考にどうぞ
アマプラに入っていれば、どなたでも見れます
アマプラ入ってないよって方は、これをどうぞ
勤続26年のアイドルのコンサート、見た?
はじめに
勤続26年でそれぞれの道へ進んだ、V6のコンサート、
もっと言えば、STARTO社(ジャ…と書きたい気持ちでいっぱいだけど…)
のコンサート、見たことありますか?
TVでカウントダウンなら見てたよとか、
いわゆる自軍?のコンサートは見たことあるよって人なら多いのかな?
わたしはV6ファンで、世代なので、
少なくとも世代の人たちは、Jのアイドルが好きな人じゃなくても、
TVが好きだったり、それなりにエンタメに触れて生きてきた人は、
V6って踊れるグループって知っているかな?って認識でいた
…んだけど、世代にはそれなりに知られているかなと思いつつ、
ガコイコ(学校へ行こう!)を毎週楽しみにしてた!って人でも
V6が踊れるグループって認識があまりないんだなって
ガコイコ見てない、知らない世代ももう多いよね
私も後輩くんたちは一般の人(?)と同程度か、
それよりはまぁわかるよと思っていたけれど、
みんながインスタとかSNSを初めてから、好印象になったり、
魅力を知った人もたくさんいます
V6とか、世代も違えば知らないよね
それはそう
ずっと書きたいな~と思ってはいたものの、
ツイートやRTはしていたものの、
アマプラのブイコンの公開終了が発表された今、
やっぱり何かしておきたくて、見て欲しくて
これを書いています
10月20日(日)まで
そう、10月20日(日)で、アマプラで公開されていた
V6のコンサートの配信が終了するんです…
かなしい…でも今まで本当にありがとう…
(またどこかで、ファン以外にも見て貰える機会はあるのだろうか…)
現在、V6 LIVE COLLECTION 2007~2020の終了は出ているけど
2021のラストツアーのLIVE TOUR V6 groove at SAITAMAは
まだ残る…のかな?
こちらもぜひ見てね
★アマプラに入っていれば、無料で見れます!(また貼る)
11月1日で幕を下ろしてからも、しばらくの間、
FC会員は、過去MVやコンサートとかぜーんぶ無料公開の手厚いサイトが
あったんだよ、アプリまで作ってくれて
ファンへのケアが手厚い
私も、ファンもTwitterでかなり言及していたけど、
目にしていなかったり、気にしていなかったり、
知らない人も多いでしょう
アマプラ配信も知らない、気に留めてない人も
まだまだ多いんじゃないかな~って
私もそうだし、全部円盤(BD、DVD)で持っているけど、
アマプラで見てたファンも多いと思う
気軽にすぐいつでも見れるし、助かる
あとは感謝の気持ちを込めて、とかもあるかな?
いつでもまだそこにある安心感
そして、初めて見てくれたり、さらには好きになってくれる人もいた喜び
本当にありがとうございます!
残りの1週間半、少しでも見てみませんか?
と思ってつらつら書いている
ここまでが長くて、既に戻ってしまわれてそうだけど…
今応援しているグループも同じように10年、20年…
と続けて欲しいあなた、同じ事務所がすきなあなた、
アイドルが好きなあなた、
26年続けてきた先輩のコンサート、見てみませんか?
全然アイドルに興味ないひと、
J事務所に触れてこなかった人にも見てほしい
V6だって若い頃と中盤と熟成期?じゃ全然違うし、
ツアーでももちろん違うし、
他グループだってもちろんカラーが違うと思う
というか、V6は、V6とトニセン(上3人)とカミセン(下3人)
のコンサートでも全然違うし、それがまたいい
全部違って全部いい
最高じゃないですか??????
事務所のライブ見たことない人は
別にV6じゃなくても、事務所のライブ、コンサートを
1回くらいは見てみて欲しいです
興味あるグループでも、まずは顔やバラエティ推しからでも
できれば、もちろんV6も見てみて欲しいし、
自軍(好きなグループ)しか見てない人は、
他も見てみると面白いよね
そういう私もなかなか他グループは見れてないけど…
最近だとWe Are!は見たよ
華やかで楽しかった
メトロックで見たNEWSがめちゃくちゃ良くて、
また見たいなともずっと思っています
Jやアイドルに限らず、
今はYouTubeや配信サイトでも色んなライブが見れたりするよね
自分の好き以外や、気になるものを見てみるのも
世界が広がって楽しいと思います
より好きなものの良さがクリアになったりもするし
とは言ってもなかなか見ないよね~とは思うんだけど、
この機会に見ていただけると嬉しいです
私のオススメ
わたしはやっぱり、セクバニコン、OMGコン、アニバコン
推しなんだよね…
ざっくり、
セクバニ(2011年)・・・スタイリッシュ
OMG(2013年)・・・エンタメ
アニバ(2015年)・・・愛
って感じなので、好きなタイプをどうぞ
知ってるシングル曲が見たい人は、20周年のアニバコンを
見ていただければいいのではないでしょうか
ぎゅっと詰まっているので
20周年、本当に幸せな気持ちになる
好きなブイコン(V6のコンサート)を聞かれたら、
アマプラにはない2003年(※)は絶対に欠かせないけど、
2011年のセクバニコンと、2013年のOMGコンも
やっぱり間違いなくあげる
2015年のアニバコンも20周年の愛に感動するんだけど、
2002年も大好きなんだよね…これも配信はされてない
※「V program」と「VV program」の2パターンの公演を交互に、
さらに追加公演としてmixした「VVV program」をラストに、
1か所13日間17公演を代々木でやった、忘れられないライブ
セトリも全く違うし、メインステージも前後で変えた
(当時、これ以上のものを今後できるの…?と思った)
何がすき?
私は歌って踊るアイドルがやっぱり好きで、
剛くんのダンスが好きなんだよね
森田!剛くんの!ダンスを見て!!!!!
剛くんのダンスが好きなんだ…ステップとか…
あの重力の感じなさというか
剛くんて振りつけやってるって感じがしなくて
groove感?
なんだろうね、やっぱり唯一無二だよ
好きです
V6の「楽しもう」ってルール、モットーが好きで
ライブの一体感が好きで、
花道でいちゃいちゃしてるのを見るのが好きだった
ペアになるときにふざけてるのとか大好きだった
ガンガン踊ってダンスを魅せてくれるのと
一緒に楽しめるし近くにもきてくれる
バランスが最高だった
挨拶や曲中の声出し(デビュー曲、MFTPのフッフーとか)も、
アンコールの「もういっかい!」も
俺たちが~「ブイシーックス!」も
大好きだよ、また言いたいよ
曲間短くてすぐたたみかけてくる瞬間もたまらなく好き
お手振り曲よりガンガンに踊っていて欲しいタイプだし
ぶちあがるんだよな~
もちろん曲も好き
歌声もすき
年々、うちの坂本くんほんと上手いわ…って思うし、6人それぞれの歌声も、ユニゾンもいい
各ライブのポイント
アマプラが「シーズン1」として「エピソード1~7」になっているので
エピソード番号つけておきます
エピソード1:For the 25th anniversary
コロナ渦でファンを入れず、デビュー25年周年で配信した代々木のライブ
代々木はデビューイベントや1stコンサート、
そして2002年からずっとコンサートをしているV6のホーム
ホームなだけあって、会場の使い方も秀逸
ファンがいないからこその使い方も最高だったし、魅せ方と、
いつものブイコンらしく画面越しでも一緒に盛り上がれる感じのバランス、
いつもの感じのMCもよかったな
これは配信ならではの会場の使い方と魅せ方を見て欲しいから
全編見て欲しいんだよな~~~
配信ライブとして大正解で最高のクオリティです
会場全体をフルで使った演出を見て欲しいから全部見て欲しいんだけど
7:15 KEEP GOING (気分あげたいときに聞きたい曲)
27:27 Swig! (すき)
1:14:50 GOLD (映像がキレイ)
1:37:50 羽根~BEGINNING~ (2003年を彷彿とさせる演出で泣いた)
たぶんみんなTLとかクリアとか絶対あげると思うけど、
入れてない曲ももちろんすきだよ
羽根は、ファンにはたまらなかった…
エピソード2:LIVE TOUR 2017 The ONES
MC、長野君のお誕生日でとても微笑ましいです、ぜひ
4:50 never (好き)
16:45 Beautiful World (生きててくれてありがとうって気持ちになる)
46:55 MC (長野くん誕生日は55:00くらい)
1:33:00 SPARK (カッコイイ)
1:39:05 レッツゴー6匹 (MVもかわいんだ…好き)
これも絶対他のファンはこれ入れてくるだろうな〜って
曲とか書いてないけど、他ももちろんすき
エピソード3:V6 LIVE TOUR 2015 -SINCE 1995〜 FOREVER-
20周年のアニバコン
本当に感動した、あったかいコンサートで全世界に見て欲しい
これは前半のファン投票を基にした人気曲もとても見て欲しいんだけど、
初見で時間がなかったら、メドレーだけでも見て欲しい
メドレーっていうか、39曲を交響曲形式でまとめているんだけどね
前半の厳選した好きはこちら
3:43 Supernova (すき、すきじゃないひといる?!)
10:25 太陽のあたる場所 (すき、青春を感じる)
16:16 SPOT LIGHT (すき!!!!!!)
53:58 SP "Break The Wall" (この曲は360°のステージが至高)
ブイコンは変態照明とも言われているけど、
この"Break The Wall"は照明も至高なんだよな…生で見ると更に良い
わたしはアリーナ一面がレーザーに染まる瞬間がすきだった
シングル・メドレー
1:07:05 39 Symohony
このVTRのところから見て欲しい
アンコールもまるっと全部見て欲しい
2:15:50 あたりから全部
2:44:00 HELLO のトリプルアンコまでぜひ
「もういっかい!!!!!!」ってまた6人に叫びたいよ…
HELLOも好きな曲、聴いて欲しい
「39 Symohony」については、制作してくれた、V6へ曲の提供もしている
郷太さんがブログにも書いてくれています、ぜひ
あとは、これもとても分かりやすくいい記事
次のページに、39曲も載っています
エピソード4:V6 live tour 2013 Oh! My! Goodness!
大好き、OMGコン
前回のセクバニコン(↓) よりエンタメ色が強め
どっちもいい
0:58 fAKE (すき)
5:14F LASH BACK (すき、この曲のダンスもタイプ)
15:31 バリバリBUDDY! (楽しい)
26:10 大人Guyz (かわいい、たのしい)
34:00 親愛なる君へ (すき、こういう曲とてもタイプ)
42:42 BING♂ (たのしい)
48:35 D.I.S. (この曲も謎にすごいすき)
52:20 supernova (ラッキーガール、いわゆるラキガ曲)
57:15 May be (すき)
1:27:50 ミュージックライフ (曲前の挨拶からどうぞ、私もこの曲すき)
できればBING♂~から見て欲しいけど、
supernovaはぜひ、ぜひ見て欲しい
剛くんに花道でだんだん迫られながら歌われたらどうする????
耐えられる???心臓止まりそうにやばい気しかしない
エピソード5:V6 live tour 2011 Sexy.Honey.Bunny
これも大好き
アクロやマジックとかはもう封印したけど、
ダンスと360度ステージの使い方が秀逸で、ダンスの魅せ方やシンプルさ、
ブイコンらしさもあって大好き
ていうか、やっぱり私はセクバニコンがめちゃくちゃ好みなんだよな
5:18 OK (とりあえず見て、ダンスも好き)
9:30SP "Break The Wall" (360°の魅せ方が上手すぎ、見て)
14:45 Crank it up!! (この曲すき、ゲンキでる~)
30:38 官尾 (剛くんソロ、とにかく見て)
36:48 Happy Happy Birthday! (いちばん好きなBDソング)
40:08 New Day (この曲も大好き、ゲンキでる)
44:39 Catch (すき、このNew Dayからの流れほんとすき)
1:10:05“悲しいほどにア・イ・ド・ル”~ガラスの靴~ (すき)
1:23:05supernova (みんな大好き、スパノバ)
1:35:48明日の傘 (好き)
え、超書くじゃん
他は極力抑えたけど、まじで、本当に好きなんだよ…
Will~セクバニ(1曲目~5曲目)がまず神だし、
New Day~Catchもめちゃくちゃ好きで、書いてない曲もみんな好き
本当に超厳選するなら、SP "Break The Wall"とHappy Happy Birthday!
を選ぶ…かな…
だって坂本昌行 with V5が大好きなんだもん…
(これは岡田くんはおやすみだけど)
(リハに3日しか出れてなくてビデオとかでがんばったから…超人…)
そして、“悲しいほどにア・イ・ド・ル”は
全アイドルファンに聞いて欲しい
明日の傘は結婚式で使いたかったよ、大好きだよ
(別れのほうだと、それぞれの空がとてもすきです)
初見はラストまで定番を抑えたセトリにビックリもしたけど、
求めていたコンサート、ダンスはこれだ…!って思うセトリ、構成、演出で、大好き
震災後で節電で極力シンプル…っていうのもあるんだけど
ダンスの良さが際立っていたし、360°の魅せ方も上手い、最高、好き
エピソード6:V6 ASIA TOUR 2010 in JAPAN READY?
特に好きなあたり
38:30 X.T.C.beat (イントロからテンションあがる、すき)
41:00 Top Checker (これもすき)
1:14:40 RADIO MAGIC (すき、ここからの3曲↓大好き)
1:17:52 bouquet (すき、ここのパートの衣装もすき)
11:21:00 Air (Airはこれが最高に好き…健くんのフードがあざとい)
X.T.C.beat、2002年の映像化されてないカミコン演出をアップデートして
やってるんだけど、このカミコンのX.T.C.beatが本当に好きで…
演出もビジュも最高で映像化されなくて泣いた
また見れて、映像化もされてめちゃくちゃ嬉しいけど、ホールでの演出の
上からモニターが降りてくるのもスタイリッシュで好きだった
このときのカミコン、2009年と甲乙つけがたいくらい好み過ぎて永遠に好き
この時のカバー曲も全部好き
(このカミコンは地方公演はホールで、東京は代々木だった)
でも正直、このX.T.C.beatはカミコンを思い出してしまって、
そんなにリピって見てないかも…
RADIO MAGICからのあたり方がよく見ていたかも
幸せな気持ちになるから
Airはね、きらいな女子はいないよね
X.T.C.beatは曲自体も大好きで、定番でよくやってた時期もあるんだけど、
今年2024年にもまたトニコンで聞けて嬉しかった
イントロからぶちあがる
エピソード7: V6 LIVE TOUR 2008 VIBES
27:15 選ぶ前に飛べ (なつかしい……)
1:02:55 プールサイド・マーメイド (ボール投げタイム、夏感)
1:05:38 常夏VIBRATION (これもめっちゃ夏って感じでよい)
1:55:00 Believe (この歌いだしの剛くんのやさしい声がとてもすき)
1:34:28 サンキュー! ミュージック! (好き)
Believeの剛くんの歌いだしはみんな聴いて欲しい…
やさしい…
もう、これだけでもいいからみて欲しい
2007年2008年あたりはあんまり自分に余裕がなくて
そんなに行ってなかったりリピってなくて、演出とかの印象や思い入れが
他のツアーより薄くて、でも曲自体がすきだな~っていう
nostalgieの演出とかはすごい覚えてるけどね
シーズン1エピソード8 - V6 LIVE TOUR 2007 Voyager -僕と僕らのあしたへ-
4:36 Over Drive (すき!!!!! オリジナルは剛くん×長野くん)30:15 ROCK THE HOUSE (すき、2009年のカミコンを思ってしまう…)1:0:55 愛しのナポリタン (喰いタン見てた…?とりあえず見て)
1:20:20 夕暮れオレンジ (健くんソロ曲の中でもすきな曲)
1:29:50 candy (甘すぎてこまる、剛くんソロ)
ソロみんないいんだけど、わたしは剛くんファンだけど、
夕暮れオレンジも大好きで、カラオケでもよく歌った
sleepydog(駿河太郎さん)の曲です
剛くんはCHARAさんの曲、甘い
甘過ぎて、一緒に歌うのも甘過ぎて、とける
すき
剛くんがこわいと思っているひとに見て欲しい
結局…私OMGとセクバニ好きすぎない?
やっぱりね、わかってたけどね
特にOMGが本当に好きなんだよね
いやでもどのツアーそれぞれいい
あとがき
文章上手くないな…ムダに長いな…
忘れてることもあるな…と思ったりしたけど
曲やコンサートについてまだまだ言いたい
カミコンもトニコンも
やっぱいろんな気持ち残しておかないと
繊細な心情、忘れちゃう…
10年経っても、20年経っても忘れない気持ちや
脳内再生できることも多々あるけど
一言くらい添えようと思ったけど、
一言じゃ難しいし、語彙力なくなっちゃった
いまの彼らの話もしたいけど、昔の話もしたいし
残しておきたいから、また書く、書きたい
これ全然レポにはなってないし
…全部読んだひと…もしいたらありがとうございました
今からファンになっても全然だいじょうぶですよ