激短note;それは渋滞の先頭に似て
最近、また子どもたちの間でシラミが流行っているらしい。プールシーズンだからか?
アタマジラミ。今時いるの?戦前の話みたい?
実はそうでもないらしい。
近所の保育所に通っている子供たちがある日突然丸坊主になってた事がありまして。「何で坊主?今までおしゃれな髪型だったのに大幅な路線変更?」と不思議だったのだけれど、今にして思えばまさにシラミ対策としての丸坊主ですよね。
そして、シラミと言えばお決まりの「不潔だから発生するのではありません」という文言。
聞き飽きた。
清潔にしててもうつされる。それはわかる。小さい子たちは近づきあって遊ぶだろうし、保育所だとお昼寝の時間もあるし。
一般の人たちにとって疑問なのは、そもそもの発生源は誰なの?どこからなの?ってことだと思う。
分からない、というのが一般的見解らしいのだけれど本当にそうなのかな。
調べたところ、シラミ駆除にはお金と手間がかかるらしい。専用クシ3000円と量の少ない専用シャンプー3000円。シャンプーは数本買わないといけないとのこと。
シーツや衣類は熱湯消毒だとか、乾燥機で熱を加える必要がある。毎日まいにち。
そんなことやってられない、という親が少なからずいて、あろうことか駆除せず放置しているケースというのが散見されるそうな。
駆除しない子(駆除してもらえない子)がひとりでもいたら、周囲のシラミ騒動はいつまでたっても収束しませんよね。
大人でも温泉、プール、ジムなどでうつされることがあるそうです。何だか心配になってきてチェックのためにクシを買おうかと調べていたら、百均のペット用ノミ取りクシで代用可能と知ったので情報シェア。
いいなと思ったら応援しよう!
