1万株のあじさい寺、矢田寺
先週末、奈良県の大和郡山市にある矢田寺に行ってきました。
あじさい寺とも言われるこのお寺には、1万株ものあじさいが!
しかもほぼ満開状態であちこちで咲き乱れて本当に綺麗でした。
大和郡山駅から臨時バスが出ているとのことだったのでバス停まで行ってみると、5分前に出たばかりで1時間に2本!次は40分後!笑
そんなに待てないのでタクシーGOしました。
お寺に続く一本道は、朝10時前で既に渋滞。バスでも通常よりだいぶ手前で降ろされるらしい(バスがUターンできなくなるため)。
でもタクシーのおじちゃん、一本道の途中から横道に入ってお寺入口の200m手前まで行ってくれた。ラッキーでした♪
入ってみたら、想像以上に広い境内に本当に沢山の紫陽花が咲いていました。
色んな色の紫陽花が所狭しと咲いてました。
関東にいた頃は毎年のように北鎌倉の明月院や、たまに長谷寺に観に行っていたので本家の長谷寺かこの矢田寺どちらに行くか迷いましたが
矢田寺、大正解!!
ホタルは観に行けなかったけど、あじさい寺堪能しました!
帰り、バス停まで下りてきたらまた1時間に1-2本…
臨時ならもうちょっと頻繁に出して欲しい!!と思っていたのだけど、後からそれは無理な話だとよく分かりました。
結局タクシーに電話しても渋滞で30分以上くらいかかると言われてしまい、隣に座ってらしたおばさまとたまにお喋りなんてしながら大人しく待つことに。
やっとバスに乗って出発して駅に戻る道中、途中までもうずーーーっと渋滞。そして渋滞。いや皆さん、この満開の時期に出てくるの遅すぎない?って言いたくなるくらいずーっと車が並ぶ、並ぶ。
その時既に11:20~40頃だったので、そこで並んでた皆さんは一体いつお昼食べれたんだろうか。
大和郡山に戻って、目をつけていたイタリアンで美味しいランチを頂いて帰りました^^
日差しは結構あったけれど、気温も暑すぎることはなく
無事御朱印も一つ頂いていいお散歩になりました。
帰ったら二人とも爆睡でした。笑