見出し画像

50代からは、思い通りに生きる

50代会社員の居場所を作る人
井上 裕基(いのうえ ゆうき)です!

本日のテーマはこちら

    ↓

「50代からは、思い通りに生きる」


もし、あなたが

職場のため
家族のため

やりたいことがあっても
我慢している

今日定時に帰る予定が

「〇〇さん、部長に見せる資料作ったんですが
ちょっと見てもらって意見いただけませんか?」

チームメンバーから声をかけ
資料にフィードバックしてあげる

休日に趣味の活動に出かけたいでど
家族と買い物に出かけるため
また、今度と後回し

それが

会社のスケジュールに
定時退社すると書き込み
定時内に声かけてもらう


「この日は趣味の予定があり
出かけるから」
と、先に宣言しておく


これってよくないですか?

大事なことは
人生の残り時間が少なくなっている

さらに重要なことは
元気で活動できる期間が決まっている

つまり
思い通りに生きる

ポイントは3つあります

1.人に予定を伝えておく

2.やりたいことから予定に入れる

3.自分の時間と他人のために使う時間を決めておく

2.について詳しく
書かせていただきます

50代後半になると
元気で活動できるのは
あと何年ありますか?

おそらく70歳まで
になると思いませんか?

そして、今では
65歳定年
70歳まで働く方も増えています

先日話しをした66歳の方は
65歳で定年再雇用が終わり
同じ業界の会社でアルバイトをして
働いていると

そうすると
残り時間は10数年になります

スポーツなど
やられている方は
体が動く時に趣味の活動を
することになります

そうすると
自分の時間を作り
やりたいことに取り組む
ことになります

楽団の練習に行く
友人とスポーツする
いろんな趣味の活動があります

やりたいことがあれば
まずその時間を確保すること

というのも
人生は有限だから

本日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!