週1のお買い物DAY 第二弾
今日は恒例のモンブラン家【週1のお買い物DAY 第二弾】の日がやってきました。
おかげ様で前回の記事【週1のお買い物DAY】が、私が今まで書いてきた記事の中で一番PVが多かったので、今回第二弾を書いていこうと思います。
コロナウイルス新規感染者数今日の結果は600人越え。数字がなんかおかしいことになっています。そんなメルボルン。今日の夜からステージ4になります。
新しい制限が増えます。
*買い物に出かけていいのは一人のみ
*夜8時から朝5時までの外出規制
*買い物に出かけていい距離は家から半径5Km
だから人が多かったのか...
今日日曜日は、モンブラン家の買い物Day。今回は日本のスーパーといつものスーパーと近くのお店の3件行ってきました。
日本のスーパーでは醤油や酒、みりん、ソース、マヨネーズ、みそを買ってきました。あとアサヒスーパードライを毎日子供たちの勉強をみているご褒美に2本買ってきました。1本$6.5 大体5百円くらいです。
いつものスーパーでは野菜にお肉にシーフード、おやつを仕入れてきました。
そしてこれが全部です。
かなりの量です。家族5人朝、昼、夜の3食分×7日です。
メロンも白菜も1玉買いです。
そしてこれ初めて買いましたがタピオカが入っているアイス。しかも、ココナッツミルクを使っているので、アレルギーっこのけんちゃんでも食べることができます。
最後にレシート合計ざっと計算して…
じゃーん
$347です。
今週の食費をだいぶオーバーしてしまいした。来週からは財布のひもを締めつつやりくりしていきたいと思います。
先週次男スネ夫宛てに学校の先生から、メールが送られてきました。スネ夫のホームスクールでの結果が評価されました。(Congratulation on your Courage award this week!)とのタイトル。
嬉しいタイトルですよね。
しかーし、今回のホームスクール私あんまり関与してません。前回は隣につきっきりで見ていましたが、私のストレスがハンパないのと、最近始めたアンガーマネージメントのおかげで少し距離を取りながら、接することができています。もう前回みたいに怒鳴らなくなりました。なので、字が汚かったり、ノートの使い方がえっ!?と驚くことがあってもスネ夫に聞いてスネ夫が納得しているのならばそのまま写真にとって先生に送ります。
一応スペルミスなど、私がわかる範囲は訂正した方がいいとアドバイスしますが、文章などはそのまま提出しています。
なので、一瞬なんのアワードかな??と思ってメールを開くと、
そこには、
Smile during our daily Google Meet!
毎日のGoogle meetingで素敵な笑顔を見せてくれるスネ夫にアワードでした。
だれでもできる、お金もかからず、知識もなにもいらない。
それが笑顔という人間に出来る最高のパフォーマンス。
私がオーストラリアで学んだことベスト5くらいに入ります。
笑顔は大事!!!
そしてこれからも思うでしょう。
生きていくうえで大事なものと聞かれたら、だいたいの人はお金というでしょう。
そうです。
お金がないとこの世界は生きていくことが難しいからです。
そして、モンブラン家の子供に聞きました。すると食べ物、水、自然、体と答えていました。
その通り、すのすべてがないと生きていくことができません。
ですが、今食べ物、水、自然、体すべてを持っています。
そのうえで笑顔が大事ということも頭の片隅でいいので、覚えていてほしい。
では最後に育児あるあるを言いたい!!
りんごの取り合いで喧嘩。今度りんごいっぱい買ってくるね。そしていっぱいあるときは食べない。なんで!?
いいなと思ったら応援しよう!
