MISTER KELLY'S LIVE Ⅳ(2007年08月19日.記)
MISTER KELLY'S LIVE Ⅳ(2007年08月19日.記)
ちょっと日が経ってしまいましたが・・・
LIVEのことを書いておきましょう。
日時 2007年8月4日(土)
1st 16時open 17時start
2nd 19時open 19時45start
セットリスト
1 BLUE HAWAII
2 CAN'T HELP FALLING IN LOVE
3 I Want You, I Need You, I Love You
4 カサブランカ・ダンディ
5 サムライ
6 愛燦々
7 再会
8 サントロペの想い出
9 バラベルサイユ
10 アマール・アマール
11 愛の宝石
12 初めてのくちづけ
encore 太陽は燃えている
(何か抜けてるかも・・・)
ケリーズでのLIVE、ここ4年ほど、夏の大阪恒例イベントのようになっていますね。
今回も、本当に楽しかった。
狭いスペース、ジュンコさん大好きな皆さんであふれていて、
ジュンコさんがすぐそこにいらっしゃるわけですから、盛り上がらないわけがない\(^o^)/
この日のジュンコさんのお衣装が・・・💕💖💘
真っ白なブラウス(そでがフンワリ+レース遣いのこれぞ宝塚!な感じ)、白のカマーバンド、白のパンツ! タカラヅカ度、高い~✨✨
それをベースにベスト、帽子、アクセサリーなどなどで変化をつけられて・・・
バラベルサイユからのタカラヅカの歌でイロイロなアレンジはとって、真っ白になられる感じです。
今も、真っ白なこういうお衣装を本当に素敵に着こなされるジュンコさん。
いつまでもフェアリーな部分を持ち続けておられるジュンコさん。
あなたは本当に 永遠のタカラジェンヌ ✨ です
ジュンコさんが大好きなプレスリーの歌(1曲目2曲目はENGLISHでした)で始まって、
先日鬼籍に入られた阿久悠さん作詞の2曲。
『男の粋』を超カッコよく、
「男役」を大切にしてこられた「汀夏子だからこそ」の歌の世界です。
<span style=color:#f6c>JULIEがライバル</span>だったJUNKOさん(^^)
この2曲、今なら、JULIEよりもJUNKOの方に軍配があがるかも・・・(なんて言ったらジュリーさんファンに叱られますね(^^;)スミマセン)
そして、そして、大人のシャンソン2曲がまた素敵なのよ~{%rose%}
ツバの大き目の黒い帽子をかぶり、黒のショールを羽織られると、先程の「粋な男」は跡形もなく・・・、帽子から覗く少し遠くを見るような目線に大人の女性の憂いさえ感じます。
私的視点で書くと、最近のジュンコさんは、この「男」と「女」のふり幅が大きくなられたように感じ、その鮮やかな演じ分けを拝見するのが本当に楽しく、興味深く、感動させていただいてます。これぞ『汀夏子の真髄』ではないかなぁ。
今回のライブで最も感動した歌、それはバラベルサイユでした。もう、なんで涙がでてくるの~っていう感じ。バラベルサイユですよ、バラベルサイユ。元来それほど泣ける歌じゃないような気がするんですよ、歌だけ聞いたら。それなのに・・・。ポロポロ涙がこぼれて、ちょっと恥ずかしいな~なんて歌が終わってまわりみわたしたら、結構皆さんグスグスしておられたみたいで・・・。歌っておられるジュンコさんがオスカル様に見えてきて、ベルばらの最後の天国のシーンが観えてくるんですよ!!素晴らしい歌唱でした。
初めて聴いた(もしかしたらスータンさんが歌われたのを何かで聴いたことがあるかも・・・){%diacritic_a%}初めてのくちづけ、すっごくよかった{%exmark2%}、とても素敵な歌ですね~。確か鴨川先生の作品ですよね、『ラブ・ラバー』という作品の主題歌だそうです。【ジュンチャーノ】とか【スータニア】とか楽しい役名のついた公演ですよね?鴨川先生の詞はとても感覚的で、柴田先生の叙情性とはまた違った感動があるなぁと思います。
ジュンコさんはお稽古している時に、当時スータン(眞帆志ぶき)さんが歌われていたのを思い出されて、泣いてしまって歌えなくなったって仰ってました。当時はこの歌の一部分しか歌っておられなかったそうで、今回リクエストがあって初めて歌われたそうです。
ジュンコさんは空港までご自分で運転して来られるそうですが、この日、高速の出口を間違えて(考え事をしていて通り過ぎてしまった)、とても大変だったお話を、とても楽しくしてくださって、爆笑に次ぐ爆笑(●^o^●)
1回目にはウル(未央一)さんが来られていて、ウルさんのモノマネにもお腹イタイくらいに笑い転げました。ちなみに、モノマネ登場人物は、鳳蘭さん~安奈淳さん~麻実れいさん~麻路さきさん(←新しいレパートリー、可笑しすぎー(^o^)丿)~大滝子さん~植田センセまで、、、あ、最後は勿論汀夏子さん、もう、めちゃめちゃ楽しませていただきました。ちなみにコレ、突然のジュンコさんのリクエストにウルさんが応えてくださったのでした。
ライブはほんっと、楽しい!! これからもずっと続いて欲しい催しです。