脱出ゲームメーカー

今日も引き続き、面白いものが作れる手段を探していたら、「脱出メーカー」というアプリを見つけた。

普段結構「脱出ゲーム」で検索して短編脱出アプリをダウンロードしたりしているのだが、メーカーは盲点だった。

最初は、無料でガチャっぽいシステムが作れるツールないかなーと思って探している中で、「ゲームメーカー」で検索したところ、これが検索に引っかかったのである。

このアプリは、その名の通り脱出ゲームを作れるアプリである。
ホームから、他の人が作った脱出ゲームを遊ぶこともできる。
そして作ったゲームは、広く公開しなくても、身内だけにURLを公開することも可能。

画像を全て自分で準備しないといけないのがちょっと大変だが、普通の脱出ゲームはもちろん、脱出ゲームのシステムを利用して幅広い創作ができる気配。

ということで、今日早速触ってみたのだが、思ったより難しかった。画像を表示したり非表示にしたりする段階で結構詰まってしまっている。

まずは最初から最後まで作ることを目標にやってみないとなーと思っている。


当初探していた、ガチャを自作する方法は、「Unity」というソフトを使うとできるらしいけれども、このソフトはコードなど結構ガッツリ勉強する必要があるようなので、ちょっと保留。

ただ、ティラノビルダーを構築するのもコードを使えた方が便利な場面もあったし、そろそ基本のプログラミングなども勉強してもいいかもしれない……。

小説を書くという目標からどんどん遠ざかっている気もするのだが、こういう他のことをしていると、小説の方のアイデアやまとめ方が浮かんでくるかもしれないし、とりあえずやりたいと思ったことは前向きにやってみたい。

というわけで、もうちょっと脱出ゲームメーカーを研究しようと思う。自作イラストでもいいのだが、ちょっとクオリティに自信がないので、素材サイトとかも探したいところである。

いいなと思ったら応援しよう!

皐月あやめ
読んでいただいてありがとうございます! スキ!やコメントなどいただけると励みになります。サポート頂けた分は小説や古典まとめを執筆するための資料を購入する費用に当てさせて頂きたいと思います。