あけましておめでとうと言う概念

もうお正月も終わりですが
お正月の時の挨拶である
「明けましておめでとうございます」を
僕は廃止した方が良いと思っている派です。
そんな派がいるかどうかは知りませんが
僕は小さい時から思っている。

まず
明けましておめでとうございますの
明けましてはなんなんだと!
年明けれたという意味で
おめでとうございますで
年明けを無事に迎えられたという意味があるらしい
だからこの挨拶には
ネガティブな考えが入っていると思う。
明けましておめでとうございますの前には
『明けられないかもしれない中』
が入っていると思う。
毎年そんなマイナス思考スタートで良いわけない。

ここから先は

793字

1mmでもおもろい日々にする奴

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?