![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146046435/rectangle_large_type_2_7e6a0af36558c21de03010d7c8ac5a8d.jpg?width=1200)
カマキリの生存確認
庭でカマキリを放し飼いにしているのですが、(そのためにわざと野草をあまり抜かずに生やしている)
今日、久しぶりにその姿を確認しました☺️
カマキリは卵をたくさん産むので、1個の卵から200匹生まれるとしても、卵が2個あったので、
400匹は生まれたはず。
でも現時点で確認できる個体は
1匹‼️
あとの子たちはどこへ。
でも生存確率が難しい生き物は、
卵をたくさん産みます。
海亀もそうですね。
浜で産まれて、海に歩いていく間、海に入ってからも、
鳥や魚の餌になってしまいます🥲
可愛いのに。
なのでカマキリも、卵をたくさん産むということは、生存が難しいんだと思います。
久しぶりに確認できたカマキリは、体長5センチぐらいで緑色でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146046991/picture_pc_09b19ffe9e141854d98c190b663ce1e7.jpg?width=1200)
考えてみたらもう夏なので、これから子作り、
あっ!1匹しか居なかったら子供ができない!
お相手がいますように🙏